vimのインストール(Ubuntu編)
目的
最新のvimをソースからコンパイルしてインストールする
手順
必要なパッケージをインストール
$ sudo apt install -y git build-essential
$ sudo apt install gettext libtinfo-dev libacl1-dev libgpm-dev
$ sudo apt install -y python3-dev libxmu-dev libxpm-dev libgtk-3-dev
作業ディレクトリ作って入る
$ mkdir vim_work
$ cd vim_work
github から vim のリポジトリを clone インストールまでやるスクリプトを作成
code:installer.sh
./configure --enable-gui=gtk3 --enable-python3interp=dynamic --enable-fail-if-missing
make
sudo make install
sudo update-alternatives --install /usr/bin/vi vi /usr/local/bin/vim 100
sudo update-alternatives --install /usr/bin/vim vim /usr/local/bin/vim 100
sudo update-alternatives --install /usr/bin/editor editor /usr/local/bin/vim 100
echo "vim install finshed"
$ sudo sh installer.sh
sudoをつけないとmake installの際にパスワードを求められる
その他
vim のアップデートはリポジトリディレクトリをアップデート
$ git pull
その後 install.shを再び実行する.