H83664
自己紹介 About me
はじめに
このwikiは個人的な技術系の備忘録です.(よりよいサービス(特に #Verilog シンタックスカラーリング機能)があれば移行します)
名前 name
岩田 悠也 (Yuya Iwata)
Twitter(連絡先 contact)
@H83664
GitLab
https://gitlab.com/i_yuya
まだ非公開しかありませんが #そのうち 公開します
興味分野
ドローン姿勢制御
ロボット
四元数
9軸センサ
モーター制御
#FPGA
仕事は大抵 #Altera
趣味では #Xilinx も
マイコン, マイコンボード
#stm32
#mbed
#arduino
#raspberry_pi
H8 tiny マイコン
特に型番は H8 3664
高校〜大学1年くらいまではよく使用していたが現在は全く使用していない
初めてまともに動かせたマイコンで,その時の感動を忘れたくないため,ハンドル名に多用
決してルネ○スの回し者ではない(まあ,ちょっとは応援してる,GR-PEACH とか持ってるし)
#esp マイコン
最近(2018後半~)ハマっている, 楽しい
#esp8266
#esp32
好きなインターフェース
#i2c
#PCIexpress
よく使う言語
#Verilog (たまにSystemVerilog)
C/C++(組み込み、凝った実装はしたことない)
#shellscript (bashかcsh)
入門した程度の言語
#Python
Go
Java
#Javascript
#html
趣味
写真撮影( https://www.flickr.com/photos/h83664/ )
メイン機材
PENTAX K-3 mark Ⅲ
35mm Macro limited
その他
サブ機
PENTAX K-S2
レンズ
21mm limited
18-135mm DC WR
三脚/一脚
ベルボンウルトレックの小さいやつ
電子工作( https://twitter.com/i/moments/809186297965203456 )
3D プリンタ,プリント
Mac 弄り
iMac 5K (late2015)
Macbook Pro (late 2012)
起動しなくなった(没2018夏)
Macbook Pro (Mid 2018)
その他,iPad,iPod touch, iPhone, AirMac 等 Apple信者
Developer お布施も毎年支払い中
過去(大学2〜3年ごろ)に Objective-C で iOS アプリを作っていた(非公開)こともある
最近 Core ML が気になっている
自動車運転
ジムニー JB64 MT
ゲーム
マインクラフトマルチプレイサーバ運営
限定的公開
World of Tanks
たまに。
学生時代の専攻/テーマ
制御工学(修士)
異種センサ複合のためのサンプリング周波数の違いを考慮した姿勢推定法(意訳)
そのほか、3Dプリンタで機体作ったり基板作ったりした(手のひらサイズ!)
個人的にその先を研究中なのでこの辺りは目途がつくまで非公開としています
職業
現在:エンジニア
FPGAを使用した業務用映像機器の開発(2016年4月~現在)
RTL系設計
I2C マスター側 インターフェイス(<->AVMM)
動画像水平ライン長縮小フィルタ周り
PCI express (Altera HIP,AVMM/ST)
周辺デバイスとソフトウェアを介さず高スループットでデータの送受信を行う(AVST, root側)
ファームウェア開発
C/C++
NIOSコアで各種ロジックのレジスタを叩く
製品筐体設計
3D CAD 導入
19インチラック収納用筐体設計
電子回路設計
FPGA周辺インターフェース
電源電力見積
過去の職歴
某電子部品小売で店員アルバイト(4年2ヶ月)
#member