C++20ライブラリ機能 読書会vol.36
https://scrapbox.io/files/655e07307255b8001c015b72.png
開催日時
2024年10月23日(水) 21:00~22:30
開催URL
参加人数
3人
ウォーミングアップ
14. <compare>
比較カテゴリ型の値と0を比較して一致しているかを判定できるがわかりにくい
std::is_eq(cmp)で一致しているかのboolを取得できる
あんまりポインタの大小比較を考えたことがなかった
一致しているかどうかの比較はよくする
std::three_way_comparableが実は全順序などの比較カテゴリ型を指定できる
省略できるってどういうこと?推論してる?
単に一番弱いpartial_orderingをデフォルト指定してるだけだった
14.1三方比較コンセプトの詳細
totally_orderd
全順序をstrong_orderingと表したりtotally_orderedで表したりでどうせならtotallyで統一すればよかったのに
なんで違っているのかは気になる
14.2三方比較の結果型取得
operator<=>の型は推論するけど中身は= default;でコンパイラに任せられるんだ
メンバのオブジェクト一つ一つに対して三方比較していくコードが書かれてそう
autoでかけない理由
14.3 比較関数オブジェクト
次回ここから
お悩み雑談室
C++のお仕事ってないかなぁ