C++20ライブラリ機能 読書会vol.35
https://scrapbox.io/files/655e07307255b8001c015b72.png
開催日時
2024年10月2日(水) 21:00~22:30
開催URL
参加人数
4人
ウォーミングアップ
PCが壊れました・・・
前回の疑問
cpprefjpで%EYが「"令和02年"」と表記されているが実際に日本語ロケールで実行した結果は「2024」が表示されている
疑問を調査したもの
現在のcpprefjpでは「”令和02年”」表記が削除されました
13.4.7 その他
%n &tのようなオプション
キーボード上では%と&が隣り合ってるから押し間違えたのかな?
13.5 日付時刻文字列のパース
パースエラーが起きたかどうかはわかるがエラー内容はわからない・・・
13.5.1 基本のフォーマット指定
parse()だと%Cが「世紀」を表すことになってる!
formatだと%Cは世紀じゃなかったのに
ここが対応しない部分?
%yが年の末尾2桁を表す
68が入ると2068年、69が入ると1969年になる
なんでこの区切りなの?
UNIXエポック?
提案した時期(2018~9?)の前後50年?
なんにせよこの区切り方よくない
%Cの実際の挙動は世紀ではなく年の上位2桁として振舞うらしい・・・謎
挙動が怪しすぎて使いたくない・・・
深入りしない方がいい気がしてきた
そのうちこの部分deprecatedになりそう
月は1~12なので3桁なんてなることない
もしかして他の惑星の周期だと100月で一周するみたいな周期がありうるのでその辺を考慮した・・・?
dayだかmonthは入れられる範囲が仕様に決まっていたような・・・?
13.5.2 複合フォーマット指定
13.5.3 タイムゾーンの指定
13.5.4 ロケール依存フォーマット指定
「火曜日」って文字列を曜日情報にパースできる
怖い
この機能使ってパースしたいとは思わない
SJISとか文字コードどうなってるの
「月」が月曜日を表すのかmonthを表すのかわからない気がする
13.5.5 週/曜日番号フォーマット指定
13.5.6 ISO 8601 ベースフォーマット
木曜起点が再度出現
13.5.7 その他
ここはformatのフォーマット指定と意味が異なってる
なぜ?
13.6 残ったもの
まだこれ以外にもあるの!?
14. <compare>
次回ここから
お悩み雑談室
新人研修続き
新人さん「unionやばいっすね」
malloc動画
アロケーターの話