ルールズ・オブ・プログラミング読書会vol.39
#ルールズ・オブ・プログラミング
https://scrapbox.io/files/655372c161a776001bf71cc6.jpeg
開催日時
2025年8月5日(火) 19:30~21:00
開催URL
https://cpp-osaka.connpass.com/event/362898/
参加人数
1人
ウォーミングアップ
ルール16 コードから先に進むのではなく、結果から後ろ向きにたどれ
前を向いて進むこと、後ろ向きにたどっていくこと
第一の道
実装しやすさから前に進んでいくやり方
実装するのは簡単だが使うには不便な解法
第二の道
望ましい解法(ゴール)から後ろ向きに進んでいくやり方
第一の道での解法よりも単純かつ優れた解法
ルール17 大きな問題ほど解決しやすいこともある
ある極めて特別な機会に、叢雲(むらくも)が分かれて現れた荘厳な雲間を通じ、天から降り注いだ一筋の光芒が、キーボードに向かうきみを暖かく包んで照らす
えらく詩人めいた文章だ
意訳してるのかな?
結論へジャンプする
Slyというアライグマのアクション
×ボタンでジャンプ
ジャンプ中のスティック入力で軌道修正
〇ボタンで尖塔や綱渡りの綱に着地する
プレイヤーには着地したいところがあるがそれを推論する必要がある
推論が当たればプレイヤーは気づきもせず
推論が当たらなければ無茶苦茶イライラする
アルゴリズムがうまくいかずだんだん破れかぶれになる筆者
解析的解法
入力
Slyの位置、速度
プレイヤーによるコントローラー入力
綱のジオメトリ
本当にやりたかったこと
綱の上にあるあらゆる点の適切さを評価し
最適なものを選ぶ
ぼくは解析的解法†7を探し、
次回ここから
お悩み雑談室