道徳
@amntksr: Xは悪であり不快に感じなければならないと洗脳された結果,いままで不快ではなかったXが不快に感じられてきて,却って生きづらさが増す.その生きづらさを取り除こうと当該思想に傾倒し,さらに不快に感じる対象が追加され,不快の対象と生きづらさが際限なく増加し続ける.
@nekomaguren: ホップズ、ルソー、ロールズ、ゲーム理論で、道徳の話って大体かたがつくと思う そこをニーチェで掻き回し、独在性をふりかける
無知のヴェール
フリードリヒ・ニーチェ
実際キリスト教とニーチェを通らず合理性の説明ができる
正義論系(功利主義)も迂回するとリチャード・ドーキンス→ハンス・モーゲンソー→アイン・ランドになりそうすね
@terrakei07: 「同情したくなる存在への慈悲心」をモチベーションに人権活動をやった人間は、自分の同情心や慈悲心に反する存在にも人権が付与されている現実によってバグを起こし「こんなものは人権にあたらない!! 制限すべきだ!」などと言ってしまう。
@Naoya_dentata: 「人を殺すのはいけないぞ😡」って言ったって、もし女子小学生連続強姦犯がその女児の親に激しい拷問の末に殺害される事件が起こったら皆大喝采するし減刑署名活動もするしそんな奴は死んで当然って思うでしょ?他人の生死に関する感覚なんてそんなモンなんですよ。
@miyou_satou: 被害者の被害からの開放は加害者の加害責任の解放につながる。
道徳社会ではそんなことは許されない。
被害者が被害者を止めることも許されない。
社会による加害者糾弾のために生涯被害者を全うしてくれ。
@miyou_satou: 道徳社会からの称賛を糧に笑いを禁じられた人生を生きるというのなら別に止めはしないが。