マイナス内包
@_baku89: いつも楽しみ 「連なりたさ」ついて思うのは、現代美術やアカデミアのような、「良さ」の歴史化にまつわる(その簒奪や脱構築も含めた)力学については語られ尽くしている気もしていて、「良くなさ」も含めた集合的記憶のようなものがどうシーンに作用するかが気になっている @ome_syou_ism: 永井-入不二のマイナス内包を認めるかどうかの対立は「決して記憶されず、記録(言語)にも残らない出来事が世界を根本から規定している」というゼロ年代的な直観を認めるかどうかという問題そのものなのに、批評の人たちも含めて誰もそんなことは言ってないっぽいので謎だ ゼロ年代まで接続すると思ってなかった