アイデンティティ・ポリティクス
@anatatachi_ohno: 私見では究極のフェミニズムは男性と性関係を持たないレズビアンフェミニズムだが、それは異性愛社会の異物としてしか成立しない。一方、異性愛社会のフェミニズムは結果的に皮肉にも、フェミニズムで解決しない性の根本的な非対称性を浮かび上がらせたことによって思想的な役割を終えたと思っている。 ナショナリズムとだいたい同根であり、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、政治的、経済的又は社会的関係において、差別する行為と区別できない
@SeanKy_: これは前から言ってるのだけど、日本では憲法でアイデンティティに法的地位を与えることを禁止してて、国籍は単に「法を共有し、我らの法に縛られる代わりに我らの法を一緒に決める会員」と定め、日本人アイデンティティを要求しておらず、その辺りがこじれやすい原因になってる感はある。 @SeanKy_: 一応なんだけど、憲法第14条などでアイデンティティに法的地位を与えないことを明文化していることは反面アイデンティティ・ポリティクスには邪魔にもなっている。同じ多文化主義でも日本の法体系は全ての人を平等に扱うメルティングポット型と親和的で、アメリカのサラダボウル思想はフィットしない るつぼとモザイク以外にもあるんだ
✨️✨️✨️✨️
はい