こうもり問題
こうもり問題 - Wikipedia
こうもり問題(こうもりもんだい)とは、情報や物品を分類する際に生じる問題の一つである。例えば A にも B にも分類できる場合に、どちらに分類すればいいのか、といった問題である。
身近な例では、以下のようなトラブルがこうもり問題として挙げられる。
ファイルをフォルダ分けして整理する際に、どこのフォルダに入れたらいいか迷う。
ショッピングセンターで買い物をする際に、目的の商品を探し当てるためにいろんなジャンルのコーナーを歩き回る。
cosenseはこれが起きない数少ない形式
@HlRO_246: フォルダ管理いつもどっちかで悩んでる
https://pbs.twimg.com/media/GvEqISSWgAAfOSm.jpg
@masuipeo: こういうので悩んでいる人が多いんだな〜
「タグで管理しよう」と言い続けてる。
Obsidianでもファイルでもメールでも全部タグで管理しようよ。
プログラムやHTMLなどは仕方ないけど、それ以外はフォルダで分けるという考え方をやめると楽になる。
地獄か
@motcho_tw: こういうのがあれば解決するのにな、とずっと思ってる
https://pbs.twimg.com/media/GvO_ZH0XQAAf6fz.jpg
マトリクス
@maahes_42516: Cosense的に
✅ フォルダ分けをしない(フォルダは1つだけ)
✅ ファイルはトピックベースで命名
✅ ファイル同士はリンクで関連付け
✅ ファイルは検索で見つける
と管理するとシンプルで破綻しにくいです