Cosenseの荒らし
/shokai/他者という不確定要素
基本的にはBackupとowner-admin権限で荒らしに対応できる
Cosenseは記述を増やしても荒らしにならない
これが堅牢すぎてやばい
ファイル上げまくって容量を潰すとかはやれる
情報をバレずに減らす
ページの削除はStreamに出るからバレる
ページは消さずに中身のテキストだけ気づかれないくらいのペースで消すのが1番実現可能な荒らしか
backupと比較しないと気づかないのではと思ったけど、historyでどれが消えたかわかるのか
/forum-jp/Cosenseの失敗:①ブラケティング記法,②Scrapboxから改名 (※コメントなどはページ下部参照)
勝手に整形してくるmember
/forum-jp/Cosenseの失敗:①ブラケティング記法,②Scrapboxから改名 (※コメントなどはページ下部参照)#682b590700000000001128e9
この辺ヤバい
.iconを🟧で代用してるのとてつもなくキモい
/forum-jpはCosenseのこと考えるうえで面白い
@shokai: あまりにも簡単にデータエクスポートと契約解除とアカウント削除できるように実装したら、セキュリティリサーチャーから不具合報告が来た事がある
地球ではある程度ダークパターンで実装しないと怒られる
/forum-jp/プロジェクトの削除にもう一段階確認が欲しい#5ff1ae511280f000001541ba
ユーザーページのuser scriptとcssは別のやつも書ける
userscriptは変更があると確認のバナーが出るが、
cssは出ないので*{all: unset !important;}をやれば一応表示をぶっ壊せる デベロッパーツールで無効化できる
ダークパターン叩きに実質一石を投じていて面白い