投稿受付開始前の確認
管理→CRUDでやっておくとよいこと
contacts は消した方がよい。(管理タブ > CRUD > contacts > すべての行を削除(truncate))
log_accesses と log_modifies と log_creates は消してもよいし、消さなくてもよい。
ユーザは消さなくてもよい。
(管理タブ > ユーザ管理で、役職なし&発表なしユーザを論理削除できます。使用イメージとしてはインタラクティブ/デモポスター等の投稿締め切りが過ぎたあと、メールで削除予告してから過年度分のユーザのみ削除する流れを考えていますが、予告メール機能は未作成です。あと氏名未設定のユーザについては少し早めに消してしまってよいと考えています。)
投稿受付管理
以下は要確認。
PDF受入開始日・最終日
新規投稿受入開始日・最終日
書誌情報の設定ボタンを表示する→査読をしっかりするときで、書誌情報は不要であれば、0 にする。採録後カメラレディ投稿の段階で 1 にする。
PDFテキストからタイトルを抽出する→最初の投稿時は 1 にする。採録後カメラレディ投稿の段階で 0 にする。
サプリメントファイル受付管理
AltPDF受入開始日・最終日→おもに30秒プレゼン、概要説明資料の収集用。その期間を設定する。
査読進行管理
年度またぎの場合、Bidding開始〜査読結果一覧を開示まで、1 1 1 1 1 1 のようになっていることがある。
このままでは新規投稿できないので、以下を参考に、2列目より右はすべて 0 にする。
https://scrapbox.io/files/6853db98532fdf1b15179dca.png