1.9 メートル法の単位(pp.74-75)
メートル法の慣習
メートル法のプレフィックスは頭文字に省略され、 1 より大きければ大文字、1 より小さければ小文字を使う
歴史的理由により、「10^3 ビット / 秒」は「kビット / 秒」で表す
通常、ミリには m、マイクロには μ(ミュー)が用いられる
業界の慣例としてメモリの大きさは 2 のべき乗だが、通信速度は 2 のべき乗ではない
本書の方針
メートル法を使う
データ容量:KB (キロバイト)、MB (メガ〜)、GB (ギガ〜)、TB (テラ〜) = 2^10、2^20、2^30、2^40
通信速度:kbps (キロビットパーセカンド)、Mbps (メガ〜)、Gbps (ギガ〜)、Tbps (テラ) = 10^3、10^6、10^9、10^12
「ファーロング・ストーン・2週間法」(原文「the furlong–stone–fortnight system」)
furlong=長さ、stone=質量、fortnight=時間を表す単位系