オランダ語
オランダとベルギー北部で発音が違うようなことはある
地名や人名には覚えるしかないものもありそう
単語を音節に区切るセンスは必要そう
WaddenをWad-denに区切るような
Zeehondencentrum Pieterburen
Zee-hon-den-cent-rum Pie-ter-bu-ren
ゼー・ホン・デン・セント・リュム ピー・テル・ビュー・レン
だと思う
「e」は「エ」、「ee」は「エー」
なまじ英語に慣れていると「ee」を「イー」と読みたくなるが、オランダ語では「エー」
ということは「Seeltje」は「セールチェ」だったんだろうか
「o」は「オ」
「c」は「e」「i」の前ではサ行、それ以外はカ行
「u」は「ユ」
「ウ」ではない
「rum」は「リュム」
「bu」は「ビュー」
音節が「u」「a」「o」で終わる場合は長音になる
この場合は「u」が「ユー」になるため、「bu」は「ビュー」なる
「母音で終わる場合」ではないようだ
「e」「i」は違いそう
「ブー」ではない
「i」は「イ」、「ie」は「イー」
「ii」にはならない
どうも「i」を「ア」と読んでいるケースもあるようなんだけど……
Nederlandstalige/ネーデルランツターラへ(オランダ語話者)とか
Japanstalige/ヤパンスターラヘ(日本語話者)とか
「ter」は「テル」
英語なら「ター」になるところだが、オランダ語ではならない
Waddenzee
英語では「Wadden Sea」、日本語では「ワッデン海」または「ワデン海」
Wad-den-zee
ヴァ・デン・ゼー
だと思う
「w」は「ヴ」に近い
英語の発音とは違うということを意識するためにも、「ヴ」で書くようにした方がよさそう
「Waden」だと「Wa-den」と区切ることになる
「Wa」が母音で終わるので「ヴァー」になり、全体は「ヴァーデン」になる
「ヴァデン」という発音にするには、「Wa」の直後の「d」を重ねる
「Wadden」なら「Wad-den」と区切ることになり、「ヴァデン」という発音になる
という理屈なんだと思う
それにしては「Japan」は「ヤーパン」でなく「ヤパン」みたいなんだけども
「ヴァッデン」という発音を書きたかったらどうすればいいんだろう?
短い「ア」は実際には「アッ」に近く聞こえるかもしれない
複数の単語を繋げて長い単語を作ることがある
「wad」(干潟)と「zee」(海)を繋げて「Waddenzee」
「en」は単語を繋げるときに使われることがある
「s」を使うこともある
「Zeehondencentrum」の「en」はこれではなくて、複数形の「en」の方だろうか
Golfbad
Golf-bad
ホルフ・バト
「g」はカタカナ表記するならハ行になるが、「h」と違い、日本人には難しい発音
どのみち発音できないなら、いっそガ行で発音してしまった方が通じるという噂を見た
でも「jong」(若い)は「ヨング」らしい
「jongen」(男の子)も「ヨンゲン」らしい
「末尾ではガ行」という問題ではないようだ
「Dag!」(挨拶の言葉)は「ダハ」だし
「hoog」(高い)は「ホーホ」
末尾の母音は1つ前の母音と同じになるんだろうか?
「ng」の問題かな?
「a」は短い「ア」なので、ひょっとしたら実際の発音は「バット」に聞こえるかもしれない
末尾の「d」は「t/ト」の音になる
「なる」なのか「なることがある」なのか
「ds」も「ts/ツ」の音になる
「golf」は「波」
「bad」は「風呂」
「プール」という意味だとよく説明されているけど、Wiktionary的には「風呂」らしい
俗語で「プール」を意味することもある、とかかな?
Boodie
Boo-die
ボー・ディー
「oo」は「オー」
「オウ」ではない
英語なら「ウー」になるところだが、オランダ語ではならない
Ariël van Gastel
A-ri-ël van Gas-tel
アー・リ・エル ヴァン ハス・テル
だと思う
「A」は母音で終わるので「アー」になるはず
「Anne/アネ」で「nn」と「n」を重ねているのは、「Ane」だと「アーネ」になってしまうから、だそうなので
「ie」だと「イー」になるので、「Ariel」だと「アーリール」になる
「ië」とすると、「e」を前の「i」と合体させず、「イ」「エ」と区切って読むことになる
日本語では分音記号、分音符号、分音符
eに限らず、母音が連続するが区切って発音するときにつける
「v」は「ヴ」
「フ」に聞こえることもあるそうなので、「van」を「ファン」と表記している例もありそう
「van」は貴族らしく見えるが、庶民の姓にも使う
「van Gastel」という姓の場合、「van」を省略して「Gastel」と呼ぶことはないらしい
Toentje
Toen-tje
トゥーン・チェ
「oe」は「ウー」
「uu」は「ユー」なので
「tje」は「小さいもの」という意味を添える語尾
「je」になることも
「1人分」という意味を添えることも、さらに転じて別の言葉になることもある
「de muziek/デ・ミュズィーク」は「音楽」だが、「een muziekje/エーン・ミュズィーキェ」になると「曲」
……「ミューズィーキェ」じゃないんだ?
Poes
プース
Olijfje
O-lij-fje
オー・レイ・フェ
「ij」は「エイ」
1文字として扱う
イニシャルだけ大文字にするときも「IJ」とJまで大文字になる
「y」に当たる
「y」はほぼ外来語にのみ使う
Kleine Badjes
Klei-ne Ba-djes
クレイ・ネ バー・ジェス
「klein」は「小さい」
形容詞「klein」が名詞「badjes」を修飾するに当たって、末尾に「e」が追加されている
後ろが両性名詞なら「e」がつく
男性名詞、女性名詞が現在では合体して、両性名詞になったらしい
後ろが中性名詞ならつかない
が、後ろが中性名詞でも、「het warme watel/エト ヴァルメ ヴァーテル」(その熱い水)のようなときは「e」がつく
「warme watel」がひとかたまりで、それに「het」がついていることを示すため、らしい?
「badjes」は「bad+je+s」っぽい
風呂+指小辞+複数形
複数形は主に「en」がつくが、弱い「e」につくときは「s」になる
「een」になると発音しづらいので
ちなみに弱い「e」以外の母音で終わるときは「's」
Grotebad
Gro-te-bad
フロー・テ・バト
「大きい」は「groot」(フロート)
後ろが両性名詞なら「e」がつく
さらに、「oo」が「o」になり、全体は「grote」になる
「grot」だと「フロット」になってしまうから「groot」、「groote」にしなくても「フローテ」になるから「grote」、と思えばいいかな?
「hoog/ホーホ」→「hoge/ホーへ」も同じ
ほげ
Nieuwe Badjes
Nie-u-we Ba-djes
ニー・ウ・ヴェ バー・ジェス
…なのかな?
「ieu」が「ie-u」と切れるなら「イーウ」になるんだけど
「nieuw」なら「ニーウ」らしい
「新しい」
ちなみに「古い」は「oud/アウト」
Meeuwenbad
Meeu-wen-bad
メー・ヴェン・バト
なんだろうか?
「eeu」はどうなんだろう?
「e-eu」と切れるんだろうか?
「eu」は「エー」
「ee」とは違う発音
「エー・エー」がつづまって「エー」になる?
Leeuwardenは「レーヴァルデン」らしい
Le-eu-war-den
「Meeuw」は「かもめ」
ということは「メーウ」
「Meeuwen」の「en」は、「Waddenzee」の「en」と同じだろう
「Meeuw」と「bad」を繋ぐ「en」
「ch」は「g」と同じ発音
いい例がないかな
アクセントのない「e」の発音は弱い
この弱い「e」に続く「n」はあまり発音されない
アクセントのない「en」は「エン」でなく「エ」になりがち
「ui」は「アイ」に近い
「ou」「au」は「アウ」
末尾の「b」は「p/プ」になる
「p」は後ろに濁音が続くと濁って「b/ブ」になる
「f」は後ろに濁音が続くと濁って「v/ヴ」になる
「mevrouw」は「メヴラウ」という発音になるらしい
「ouw」の「w」は「ヴ」ではないようだ
女性に対する呼びかけ
なお男性に対する呼びかけは「meneer/メネール」
「uw」(あなたの)が「ユウ」だった
やはり末尾の「w」は「ウ」になるようだ
2024/12/28現在
オランダ語
[NL🇳🇱] Dit is het Golfbad, het grootste bassin van het Zeehondencentrum in Pieterburen. Dit is een Fase 3 verblijf voor gewone zeehonden. Er zitten nu 2 zeehonden in het bassin: Sparrow en Ariël.
Dit is het Golfbad,
dit/ディト=これ
なお「あれ」はdat/ダト
is/イス=です
→「これはGolfbadです」
「,」の後は、「,」の直前にあるGolfbadの補足説明
het grootste bassin van het Zeehondencentrum in Pieterburen.
het/エト、定冠詞、中性名詞につく
「h」はほぼ読まない
定冠詞は、既に話題に出ているものか、唯一のものにつく
theだな
両性名詞につくのは「de/デ」
複数形になると中性名詞でも「de」
grootste/フローツテ=一番大きな
最上級は「ste」をつける
この場合、直前の「t」と合体して「ツテ」でいいんだろうか
bassin/バシン=プール
元々「貯水池」または「流域」といった意味があるらしい
van/ヴァン=~の
「het Zeehondencentrum in Pieterburen」・「の」・「het grootste bassin」
姓に使われる「van」もこれ
Dit is een Fase 3 verblijf voor gewone zeehonden.
een/エン、不定冠詞
弱い発音で「エーン」でなく「エン」になる
「エーン」と読むと「1」のこと
不定冠詞は、まだ話題に出ていないものにつく
a/anだ
複数のものにはつかない
両性名詞でも中性名詞でも同じ
Fase/ファーセ=段階
verblijf/ヴェルブレイフ=住処
「フォブレフ」ぐらいに聞こえるけどな
voor/ヴォール=~のための
forだろうな
gewone/ヘヴォーネ
gewoon/ヘヴォーン=普通の
「groot」が「grote」になるのと同じパターンだ
つまり「gewone zeehond」=「common seal」ということ
ライブ中によく映るメディカルファイルでも確認できる
zeehonden/ゼーホンデン=アザラシ(複数形)
「zeehond」がアザラシ
Er zitten nu 2 zeehonden in het bassin: Sparrow en Ariël.
er/エル=そこ、副詞
zitten/ズィテン
「座っている」だけど熟語を作りそう
nu/ニュー=今
en/エン=~と
andだ
英語
[ENG🇬🇧] This is Golfbad, the largest pool at Sealcentre Pieterburen. This is a Phase 3 enclosure for common seals. There are now 2 seals in the pool: Sparrow and Ariël.
比較用
2024/12/28現在
オランダ語
[NL🇳🇱] In deze livestream zie je zwembad 'Kleine Badjes' van Zeehondencentrum Pieterburen. Dit is een Fase 2 verblijf voor gewone zeehonden. Je ziet zeehonden Hinagiku (links) en Spheal (rechts).
In deze livestream zie je zwembad 'Kleine Badjes' van Zeehondencentrum Pieterburen.
In deze livestream=このライブストリームでは
今話題になっていることを文頭に置く
日本語も同じか
deze/デーゼ=この、両性名詞につく
「あの」はdie/ディー
中性名詞につくのはdit/ディト、dat/ダト
「これ」のdit、「あれ」のdatと同じ
zie/ズィー
zien/ズィーン=見る
動詞の基本形は「en」、稀に「n」で終わる
主語の人称と単複に応じて末尾が変わる
一人称単数は「en」を取る
この場合「n」だけを取って「zie」
倒置法のときは、二人称単数でもこれになる
他の単数と二人称複数「u」は「en」を取って「t」をつける
他の複数はそのまま
主語→動詞→他という順番が基本だが、「他」が文頭に来る場合は他→動詞→主語の順になる
倒置法ってこれだな
je/イェ=あなた
「あなた」は「jij/イェイ」だが、文中の位置によって形が変わりそう
「Thank you」に当たるのが「Dank je」だし
「u/ユー」も「あなた」だが、遠慮が必要な相手に使う
神、親、初対面の相手に対しても「jij」らしい
相手の姓と組み合わせるときは「u」
名前と組み合わせるときは「jij」
zwembad
Dit is een Fase 2 verblijf voor gewone zeehonden.
Je ziet zeehonden Hinagiku (links) en Spheal (rechts).
ziet/ズィート
zien/ズィーン=見る
動詞の、一人称以外の単数では、基本形から「en」または「n」を取って「t」をつける
この場合、「ie」が二重母音なので区切れず、「n」だけが末尾であることがわかる
links
rechts/レヘツ
右
re-ch-tsと切って、chには母音がつかないから1つ前のeを引きずるんだろうか?
あなたは・見る・アザラシたち・ヒナギク・と・スフィールを
あなたはアザラシのヒナギクとスフィールを見ます。
「できる」の要素はなくてもいいようだ
「できる」は「kunnen/キュネン」
英語
[ENG🇬🇧] In this livestream, you can watch the pools 'Kleine Badjes' (short for small baths). This is a Phase 2 enclosure for common seals at Sealcentre Pieterburen. You can see seals Hinagiku (left) and Spheal (right).
比較用
2024/12/28現在
オランダ語
[NL🇳🇱] In deze livestream zie je het verblijf 'Binnenbad'. Dit is een Fase 1-verblijf van het Zeehondencentrum Pieterburen voor grijze zeehondenpups. Je ziet zeehonden Willem, Smûk, Eileen, Eric en Klaas.
In deze livestream zie je het verblijf 'Binnenbad'.
Dit is een Fase 1-verblijf van het Zeehondencentrum Pieterburen voor grijze zeehondenpups.
Je ziet zeehonden Willem, Smûk, Eileen, Eric en Klaas.
英語
[ENG🇬🇧] In this livestream, you can watch the enclosure 'Binnenbad'. This is a Phase 1 enclosure for grey seal pups at Sealcentre Pieterburen. Over here, you can see seals Willem, Smûk, Eileen, Eric and Klaas.