自動運転車における乗客の安心感・信頼感向上のための視覚的フィードバック提示手法の検討
續木太翔, 松田裕貴: “自動運転車における乗客の安心感・信頼感向上のための視覚的フィードバック提示手法の検討,” 2025年度 情報処理学会関西支部 支部大会, G-04, pp.1-7, オンライン, 2025年9月.
Summary
本研究はレベル 3 自動運転車において、乗客の安心感・信頼感を高めるために、HUD(ヘッドアップディスプレイ)上での視覚的情報提示方法に注目している。具体的には、テキスト表示、アイコン表示、アバター+セリフ風テキスト表示という3通りの手法を比較する実験を行い、それぞれが乗客心理に与える影響を評価することを目的とする。実車実験はコストや被験者の安全性の観点で困難であるため、本研究では独自にドライビングシミュレータを構築し、VR空間内で仮想実験を行う手法を提案した。
Links
DOI: #ToBeUpdated
PDF: https://cocolab.jp/publication/files/202509_IPSJ-Kansai_Tsuzuki.pdf
BibTeX
code:references.bib
@article{bib:tsuzuki_AutoDriving_IPSJKansai2025,
author={續木太翔 and 松田裕貴},
title={自動運転車における乗客の安心感・信頼感向上のための視覚的フィードバック提示手法の検討},
booktitle={2025年度 情報処理学会関西支部 支部大会},
volume={},
number={},
year={2025},
pages={1--7},
url={}
}
https://scrapbox.io/files/68d4c496d1e0377e2ae5f330.png
Category
Domestic Conference Paper(国内研究会)
Conference
2025年度情報処理学会関西支部支部大会
Keywords
Autonomous Driving Car(自動運転車)
Information Provisioning(情報提示)
Display(ディスプレイ)
Augmented Reality(AR・拡張現実感)
Exprainable AI(説明可能なAI)