iPhone LiDARによる野生動物痕跡認識の試み:参加型センシング基盤の構築と初期評価
古城司, 小坂修平, 菊池尊勝, 佐々木航, 松田裕貴, 諏訪博彦, 坪内孝太, 安本慶一: “iPhone LiDARによる野生動物痕跡認識の試み:参加型センシング基盤の構築と初期評価,”研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI), Vol.2025-UBI-87, No.2, pp.1-8, 2025年9月.
Abstract
本研究は,従来のRGB画像では捉えにくい野生動物足跡の微細な立体構造を記録・解析するため,LiDARによる三次元点群を用いた検出・分類手法を構築する.参加型センシングによる広域データ収集を前提とし,広く普及しているiPhone搭載LiDARセンサを対象に,点群・静止画像・環境メタデータを同時取得可能な収集アプリを開発し,現場での一貫した運用フローを設計した.さらに,高密度赤外構造光方式のCR-Scan Ferret Pro 3Dスキャナと同一足跡を計測し,形状再現性や点密度の差異を比較した.これにより,低密度なiPhone LiDAR点群に基づいても実用的な検出・分類が可能であるかを検証する基盤を確立した.本成果は,足跡分類の高度化に加え,住民参加型センシングを通じた広域かつ高頻度の生息域推定や生態モニタリングへの応用可能性を示す.
Links
DOI: https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2003901
PDF: https://cocolab.jp/publication/files/202509_UBI87_Kojo.pdf
BibTeX
code:references.bib
@inproceedings{bib:kojo_wildlife_ubi87,
author={古城司 and 小坂修平 and 菊池尊勝 and 佐々木航 and 松田裕貴 and 諏訪博彦 and 坪内孝太 and 安本慶一},
title={iPhone LiDARによる野生動物痕跡認識の試み:参加型センシング基盤の構築と初期評価},
booktitle={研究報告ユビキタスコンピューティングシステム(UBI)},
volume={2025-UBI-87},
number={2},
year={2025},
pages={1--8},
url={https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/records/2003901}
}
https://scrapbox.io/files/68ca68cfd91297c4c54159b8.png
Category
Domestic Conference Paper(国内研究会)
Collaborative Project(共同研究)
Conference
UBI87
IPSJ SIG-UBI(情報処理学会ユビキタスコンピューティングシステム研究会)
Keywords
Wild Animal Sensing(野生動物センシング)
Destructive Animals(害獣)
LiDAR
Collaborating Organization
NAIST(奈良先端科学技術大学院大学)
LY Corp.(LINEヤフー株式会社)