妨害刺激嫌悪効果
無視された刺激は、情動的(評価)にも負の効果がある。
すなわち、「無視する」と決めた刺激には抑制の効果によって、ネガティブな感情が生まれる ポップアップ広告に対して「邪魔」と感じ、その商品についてもネガティブ感情を持つ、など。
実験では、人物画像を2つ用意し、それぞれ青枠、赤枠で囲む。
実験参加者には、青枠に囲まれた方を探してもらう。
赤枠の人物を無視し、青枠の人物に注意を向けてもらう
その後、評価課題で好ましさの評定をしてもらう
この時、赤枠の人、青枠の人、課題に出なかった(初めて見る)人の画像を見せて評定してもらう
赤枠で囲んだ無視させた人物は、初めて見る人物よりも好意度評定が下がる傾向にある。
……という話を聞いたのだけど、リンク先の論文なのかなぁ。
視覚選択課題において各パターンを処理するために使用された事前の注意状態(注意する/無視する)によって調節されることを示す。以前に無視されたパターンは、以前に注意されたパターンや新しいパターンよりも否定的に評価された。(DeepL)
でもなんかその話と妨害刺激嫌悪効果をむず日つけると、話の筋がぐちゃぐちゃな気もするんだよな