熊本市と実証実験
#PoC #実証実験
震災の経験を次代へつなぐ スマホで検索!被災者支援制度の案内ツールの開発 | Urban Innovation JAPAN
これに応募し、採択された形
Urban Innovation Japan(UIJ)という組織が、自治体の課題をホスティングしている
「熊本市 KumamotoCityがこんな課題を公開しているよ〜」というのを、Code for Japanの陣内一樹 jinnouchiに紹介してもらった
そこで吉永隆之 yoshinagaを紹介してもらった
Civichatが実証実験を一緒に行った組織は「Urban Innovation Kumamoto(UIK)」らしい
これは、Urban Innovation Japan(UIJ)を運営するNPO法人コミュニティリンクと熊本日日新聞社(kumanichi)がやってるらしい
「Urban Innovation Japan(UIJ)のネットワークがあって、その下に各ブリゲードがある」みたいなイメージかも
2021/3/29に熊本市 行政課題解決プロジェクト「Urban Innovation Kumamoto」成果報告会を実施した
関連リンク
自分にあった公共制度をLINEで届けるサービス、「Civichat」が12月から熊本市との実証実験を開始|株式会社 Civichatのプレスリリース
採択されたことの報告
質問に答えていくだけで利用可能な公共制度が分かる「Civichat」が、熊本地震の支援制度(ベータ版)を公開。|株式会社 Civichatのプレスリリース
利用できる形になった(公開)したことの報告