距離間隔のベストプラクティス
BOTはターゲットに近づいていくが、撃つ前にどこかで止まる ターゲットに近づき続けるのは不自然
どこで止まるのか?
基本的にはターゲットとの距離を参照
ターゲットとの距離と射程距離を比較して、ターゲットとの距離のほうが短かったら止まる 撃つ前に自分とターゲットの直線上に障害物があるかを確認
もし障害物があったらさらに近づく
そして再度確認
自分とターゲットの直線上に障害物がなくなるまで繰り返す
繰り返す間隔はどうするか?
BOTの数が増えたときにパフォーマンスがなるべく落ちないようにしたい
数を増やしながら考えるか...
止まり方をどうするか?
その戦闘が終わったらまた初期値に書き換えなおさなきゃいけない リアルな戦闘では歩きながら撃つことも結構ある