Markdown勉強会
Markdown勉強会では、ハンズオン形式でMarkdownで文書を作成する過程を体験します。
目標
Markdownの資料を読みながらであれば、Markdownで自由に文書を作成できる。
参加者の方へ
Scrapboxでは、自由にページを編集できます。
疑問に思う点があったら、分からない部分に直接質問を書き込んでOKです。
writing-hand.iconマークがついている部分では、画面共有を使いながら説明します。
理解に自信のない方は、ぜひ画面共有を見ながら一緒に進めていきましょう。
質問writing-hand.icon
1. Markdownという言葉を聞いたことがありますか?
ある
ない
2. (「ある」と答えた方へ)Markdownで文書を作成したことがありますか?
ある
ない
Markdownとは?
Markdownでどんな文書が作れる?
ブログの例
Markdownを使えば、次の画像のような記事を書くことができます。
この勉強会のあとに復習課題を用意しています。復習課題を終えた時には、すぐに画像のような記事が作れるようになるはずです。
この勉強会では、自己紹介を作ることを目標に進めていきましょう。
まずは
HackMDを開きますwriting-hand.icon
HackMDとは
HackMDを使うと、オンラインでMarkdownを編集できます
下記のリンクをクリック
https://hackmd.io/
HackMD
普通のメモ帳みたいに使えますよねt6o_o6t.icon
(HackMDの画像)
自由に入力してみてくださいwriting-hand.icon
大事な機能:見出し
見出しとは
(画像:見出し「自己紹介」下に仮テキストとして「見出し以外のテキストはこのように表示されます」)
どのように使う?writing-hand.icon
1. 左端にカーソルを移動します。
2. #キーを押してください!
3. 見出しのテキストを入力します。
自分の名前と、自己紹介を書こう
機能:画像
機能:箇条書き