Figmaのプロトタイプ機能
Figma
の
プロトタイプ
機能
例:
https://www.figma.com/proto/XVbuUwJ9wNwS58rdF4S5ey/gakusaiweb?type=design&node-id=105-67&t=PYOvE40Hw5WH9aNe-1&scaling=scale-down&page-id=0%3A1&starting-point-node-id=105%3A67
https://scrapbox.io/files/64f49fa2ff579d001ce2f1a0.png
このプロトタイプでは、以下のことを伝えようとしている
画面中央のマップは
上下左右にスクロール
可能
画面右側のボタンをクリックすると、階を移動できる
cf.
/gakusaiweb/画面の想像#64f4561084587500005e8f0a
で書いた
アイデアを形にできた
2F ⇔ 3Fの移動のみ設定している
検索ボタンを押すと、検索モーダルが降りてくる
検索結果を押すとマップ画面に戻る
実際は、特定の
中身としては、
プログラムを書いていない
デザインとプロトタイプは同じ画面上で行
える
デザイン → プロトタイプ
でまず
アプリのさわり心地
を確かめる
使い心地を体験したあとに実装する
ことで、
考慮漏れ
などを防げるだろうか
実際にアプリを作るのではなく、その前段階として使うと効果的
テキスト入力など
高度な操作を体験するのは難しい
タップによる画面遷移
や、
スクロール
を
再現するのは簡単
Adobe XDのプロトタイプ機能
を思い出した
スマートアニメーション
同じような機能はあった気がする