ソシャゲだと過去の追体験ができない?
どんな話か
我々世代だとスーファミとかで盛り上がる。
ファミコンとかって物理的にハードウェアが存在するので、懐かしさを求めて再度ゲームを行うことができる。
ソシャゲやMMORPGなどソーシャル性があると再現が難しい。
サービス自体が終了してしまうと、そもそもアクセスすらできない。
サービス主体に依存しているという意味でWebって思ったよりアーカイブ性高くないのでは?
自分の考え
昔のゲームとかが全くできないのは少しかなしさを覚える
ハードがあればというのは反例もありそう
ハードが壊れてしまう
昔のソフト、立ち上がるかあやしい
最近だと復刻版とかもある
意外と思い出の話ができれば満足なのかも
モノやサービスがなくても会話で思い出を共有できるだけ満足
サービス終了はハード故障と区別されるべきかもしれない
自己による要因以外(サービス終了、故障)で遊べなくなるという点では同一
利用できなくなるまでの期間が違う?
サービスなら終了時期が告知されて終了
ハードは唐突に終了
復旧可能性の違い?
サービスなら基本的には全面的に終了
ハードは中古で手に入れるなどできる
References