pixivサマーブートキャンプ2021 FANBOXコース 体験記
担当した機能がリリースされたら出そうと思ってたんですが、本当に大まかに書いちゃいます
参加まで
実は3年前にもサマーブートキャンプ(この夏、pixivで圧倒的猛者になる)に参加希望出してて、そのときは面接であえなく撃沈という感じでした。今回はリベンジということで、はてなサマーインターンと一緒に応募して、なんとどちらにも参加することが出来ました。 FANBOXコースの応募にあたっては、普段から使っているサービスなので、ここはこうなってたほうが良いよなーという点をめちゃめちゃ列挙してから面接に挑みました。
https://gyazo.com/7ff99880d28e871db7503a07fd18827c
休憩が2日間しかないの普通に狂ってるな
1日目(2021.9.6)
https://pbs.twimg.com/media/E-kvVxBVQAAHFit.jpg
開発環境構築を終え、遊ぶ俺
やったこと
自己紹介
環境構築
オンボーディング
https://tenant.fanbox.cc/manage/posts/1 -> https://tenant.fanbox.cc/posts/1 に飛ばす
結構manageページをそのままTwitterに貼っちゃって404している人が多い!
これは上述の「こうなってたほうが良いよな」ポイントの修正タスクで、かなりハッピーなタスクでした。
覚えていること
お昼ごはんをメンターの(書いて良いんだっけ?)さんに加え、別コースメンター/fsubal/f_subal.iconさん、メンティーの/tosuke/tosuke.iconで取った気がします。
2日目(2021.9.7)
確か具体的に何をしていくかみたいなところが割り振られて、作業が始まった…と思います
@ci7lus: .@kobatatu915 からシロモちゃん納車されて握手してる、ありがとうございます https://pbs.twimg.com/media/E-roVCqUcAkzG5d.jpg
3日目(2021.9.8)
朝会に参加させていただきました
新しいメンバーの衝撃の経験が詰まったスライドなどがあり、驚きがあって面白かった
さらっと推しが紹介される!
4日目(2021.9.9)
開発環境がいい感じになりました
5日目(2021.9.10)
技術勉強会に参加させていただきました
社内で発表会の文化があるのは、単なるナレッジ共有以上のものがあるので良いですね
〜土日〜
6日目(2021.9.13)
書けることがない
6日目(2021.9.14)
何かを間に合わせたらしい
7日目(2021.9.14)
8日目(2021.9.15)
何かを発表してる…
https://gyazo.com/de25c3c204766e3ab8dfbc826e952462https://gyazo.com/4029e6e1546c14f18f8eaad1a613a682
https://gyazo.com/f3849de160fdab7179c4e476657984f4https://gyazo.com/13c52cfa291eba779fcbdc84c3f6c61f
2025.10.2追記
クリエイターのDiscordサーバーにFANBOX支援者を招待し、支援中のプランに応じたロールを付与することができます✨
※本機能は支援者10名以上で有効になる点にご注意ください
https://pixiv.pximg.net/c/1200x630_90_a2_g5/fanbox/public/images/post/10671268/cover/X0kNurT4hDL4Xbe9ph8FoPvK.jpeg
https://gyazo.com/88e9792357723f905c0ef5ea3972599ahttps://gyazo.com/a3708bfff32c166246d1da0004856670
多分当時のものは何も残ってないと思うけど、世に出て良かったです
まとめ
pixivサマーブートキャンプ2021 FANBOXコースでは、8日間でmanage問題の解消とプロトタイピングを行いました!
チーム別に朝会・誘拐というのがあって、進捗を報告する過程で発生している問題を報告しやすくていいと思いました。
メンターの(名前出して良いんだっけ?)さんはじめFANBOXチームの皆さん本当にお世話になりました!PUIPUI!