deta.shでKoa+TypeScriptアプリをデプロイする
というのがある。無料枠だがTypeScriptアプリをデプロイする方法がドキュメントにない。無理やりやる方法を書く。
何もかも未完成の感じがあるので真面目に動かすアプリは絶対にこれでホストしないこと。書き捨ての雑なやつとかの投げ先として。
サンプル: コミックメテオのRSSフィード
これの本体はPipedreamにうつしちゃったのだが、残骸をdetaに移植したのが手元に残っていた。
GitHubには上がっていない(リポがArchivedだし…)
https://n1a3br.deta.dev/
https://n1a3br.deta.dev/jyashin.rss2
まずでアカウントを作り、https://docs.deta.sh/docs/cli/install に従ってCLIを入れる。
curl -fsSL https://get.deta.dev/cli.sh | sh
detaコマンドが入るので deta loginでログイン。
deta new --node appnameでアプリを作る
作成済みの場合はdeta clone --name appnameでアプリ内にクローン、mv ./appname/.deta .で移動、rm -rf ./appnameで削除
空の.envファイルを作ってdeta update -e .envを実行
index.tsの中でappをexportする
index.jsをつくる
code:index.js
module.exports = require("./dist/");
deta deploy
関連
/rinsuki/ESM on Deta