日本リージョンがあるVPS
のうち個人的に使ったり検討したことがあるものを、値段あたり容量・ネットワーク帯域重視で羅列
「使ったことある」って書いてないやつは使ったことないです
VPSネットワークベンチもあるよ
国内事業者
Indigo (NTTPC)
やすい https://web.arena.ne.jp/indigo/price/
UDPのブロックだけが異常でこれに不便や不安感を感じないなら全然ここで良い
WebRTCがマジで使い物にならない
ネットワークはほぼカタログスペック出る
最低100Mbpsで上位スペックだと1Gbpsになる
時間単位請求
使ったことある
Kagoya
容量そのままでHDDからSSDになったので熱い
ネットワークが実測70Mbps程度で頭打ちなのでファイルシステムより帯域のほうが若干弱い時期もあったが、現在は250Mbpsまで実測で確認できておりコスパでは最強か
日単位請求
使ったことある
Conoha (GMO)
https://www.conoha.jp/vps/
100Mbps無制限
時間単位請求だけど実質まとめトクしないと高すぎる
逆に長期間まとめるとIndigoより安い
使ったことある
DDPS
https://ddps.jp/
10Gbpsらしくて熱いが在庫切れてて何もわからん
シン・VPS
https://www.shin-vps.jp/service/price.php
ネットワークは10Gbpsって書いてあるが、実際のところ下り500Mbps/上り100Mbps出たら調子いい方
国内事業者はほとんど100Mbpsだし、こっちはUDP制限もないからIndigoより上
月単位請求
普通に契約すると割高(国内事業者のミドル値段)
CPなし契約だとConoHaに勝る点は帯域ぐらい
ConoHa式割引で結構安くなる
https://www.shin-vps.jp/campaign/campaign_240318.php
と思ったら新規登録限定だった
a8セルフバック考慮で実質月200円は安いので契約した
a8そのもののアフィリンク
6ヶ月後にキャッシュバック、そもそも今後6ヶ月サービスが継続しているか心配している
4GB12ヶ月3万払っちゃったよ〜
これちゃんとキャッシュバックされました(2024/10)
使ったことある シン・VPSを使ってみた
海外事業者
ドル建て決済が厳しい情勢なのであまり使いたくないが、国内VPS事業者のネットワークが基本ボロボロすぎる
Vultr
学生の頃使おうとしたらBANされたっきりです
Linode
ド安定
昔は数日だけ契約して1TBぐらい通信してインスタンス消したら通信量だけ追加で請求された記憶あるが、今はどうかわからない
時間単位請求?
使ったことある
↓アフィコードです
https://www.linode.com/lp/refer/?r=83f7eae62e5fdf5206a3bc73296683ea2dc47a6d
Lightsail (AWS)
ド安定のAWS
帯域1TBで足りてCPUバーストするような用途もなければこれで大体足りそう
時間単位請求?
使ったことある
Contabo
スペックに比べて安さが異常
気になる点
Setup Feeがある(ほしいときにパッと作ってパッと消す使い方ができない)
IPが日本ではない(AS3320 Deutsche Telekom AG)
Pingが結構頻繁に悪化する
スピテスでパケロスする
一部ISPからの経路が狂っている
安定にまつわる評判が若干悪い
月単位請求
使ったことある 激安VPS contaboを使ってみた
Ultahost
https://ultahost.com/vps-hosting
巷のspeedtest結果的には1gbpsありそうですけどIP等不明
Hyonix(Krixe Pte. Ltd)
https://hyonix.com/
Windows インスタンスしかない
FX やってる人が取り上げてる印象
Unmetered Bandwidth
40 Gbps Network Speed
これマジだったら異常だと思うんですけど規約が心配
Acceptable Usage Policy - Hyonix
- High CPU: We allow customer to utilize CPU to have full performance of logical cores for a short period, however, if you constantly burst CPU usage to 100%, there will be a limit applied to your serivce(s) that will decrease 50% of logical cores so all services are guaranteed to gain at least 50% performance of a core.
- High I/O: Service(s) should not burst above 300MB/s disk read/write average for more than 10 minutes.
- High Network Usage: Must not constantly use network at full speed (1/10 Gbps) for more than 2 hours.
VPSSERVER
https://www.vpsserver.com/vps-tokyo/
帯域に関する記載が全然ないが、テストファイルのDL速度的に400Mbps〜はありそう
i3D.netの再販っぽく提示されてるIPのASNがちゃんと日本
AS49544 i3D.net B.V
https://ifconfig.co/?ip=103.125.216.2
帯域制限は普通にあるっぽいが超えたら課金形式っぽい。pricing に書いてくれ
https://www.vpsserver.com/help/category/22/billing/
ARE THERE ANY CHARGES LEVIED FOR BANDWIDTH?
By default, each plan includes a set amount of free bandwidth. Once you exceed that bandwidth, you will be charged $0.02 per GB in American and European locations. Due higher costs in Asia it is $0.05 per GB in Hong Kong, Singapore and Tokyo.
digital-vm
https://digital-vm.com/power-vm/
UNMETERED* bandwidth
10Gbit/s Port
*10Gbit Port applies for servers in Singapore and Tokyo.
これもマジ?って感じのカタログスペック
が、IPはシカゴ…
speed.jp.digital-vm.com
AS3257 GTT Communications Inc.
https://ifconfig.co/?ip=208.67.20.50
xtom
あんまちゃんと調べてない
1 TiB Bandwidth
1 Gbps Port
https://xtom.com/pricing/
見つけた他のまとめ
日本リージョン VPSホスティング会社 まとめ
#vps