AtCoder Beginner Contest 365
D に少し戸惑ったけれど、E まで解けたかな
そのあとはF を解こうと思って、解き方は思いついたけれど、結局時間が足りなかったかな
終わった後も時間をみつけて実装してみたけれど、時間もかかったし、バグもたくさんあって
AC になるまでにかなり時間がかかったかな
x t
x とy を指定したときにどこまで右に真っ直ぐ行けるかを
l やu の区間最小値最大値を元に二分探索する
二分探索して、それをもとにダブリングっぽく、やったかな
l やu の区間最小値最大値を元に二分探索する
tokorode
ところで、セグメント木を使って、適当な2分探索したら時間がアレやったので
セグメント木を使わない方法に直して、
そもそも2分探索をするタイミングも減らしたかな
もともとダブリングのときに毎回やる
やっていたけれど、結果は毎回変わらないから
ダブリングで覚えておくものの要素数を増やして
一回やった二分探索のけっかを使いまわしたかな