AtCoder Beginner Contest 363
E まで解けたかな
F はC と同じよう並び替えを全探索すれば良いかなと思って素因数分解したが、とてもじゃないけれど間に合いそうもなくて
1桁の数は偶数個かけるのは回文にできるから、それを無視すれば良いかなと思ったけれど
333 とか、3*3 を無視すると37 になって回文にできなくなるからそれはだめ
じゃあ、順番は置いておいて、何をかけるかをまず決めて、
それで、使う数字の数をみて回文にできる可能性があるかを判定して
そのあと並べ替えの全探索はどうかなと思った
で、約数を列挙してみた
しかし、N が平方数なら、これも大量になりそうやなと思って、まず間違いなく間に合わないかなと
終わった後、他のことをしているときに気づいたけれど、何かをかけるときは、それ自身が回文であるか、それの逆順にしたものも使えるものだけ使える
しかも、順番もあまり関係ないやん…真ん中におくもの
以外は?
これは解けないといけないやつやったかな、なんで気づかなかったのだろうか…
C にやられた…
というわけで、終わった後やけれどF も解いたかな