ミズムカエ
元旦にすることと言えば「ミズムカエ」がある。
昔は水道もないのでかめに水をためていた。
元旦の朝に起きたら米とタイモ(芋)を水が入っているかめの横に置く。
しばらくおいて、3日位にとる。
これは水が枯れないようにという思いを込めたおまつりごと。
行事
みずむかえに関する長老大学の記事はこちらから読めます!
(元旦の思い出 鏡餅 みずむかえ お年玉
https://www.chouroudaigaku.com/entry/2021/01/10/125421 )
(元旦の思い出 鏡餅 みずむかえ お年玉
https://note.com/chouroudaigaku/n/nedf36c6083d3 )