AviUtl2メモ
順次追加予定
大きく変わったこと
ウィンドウが一体型になった
パネルの非表示や配置の移動はできるようになったが、基本的にアプリケーションウィンドウからドッキングアウトすることはできなくなった。
マルチディスプレイ派は不満?
オブジェクトリストが追加された
カーソル位置に重なっているオブジェクトの一覧が表示されるようになった。実質レイヤー管理ウィンドウ。
タイムラインを下にスクロールさせる必要がなくなったのは便利かもしれない…(
アニメーションカーブをベジェで指定できるようになった
AviUtlではプラグインを使わないとできなかったベジェでのアニメーションカーブが標準搭載された
各メニュー表示をカスタマイズできるようになった
ほとんど使わないメニュー項目を隠せるようになった
オブジェクト、時間制御、フォント、等のメニューがカスタマイズできて便利
右ドラッグでスクロールするようになった
便利
ただし個人的には他の標準的なアプリと合わせてほしい(中ドラッグ)感じはあった
プラグインの導入方法が変わった
AviUtl(1)ではプラグインはAviUtl.exeがあるフォルダにPluginsサブフォルダを作ってそこに置いていたが、AviUtl2ではC:\ProgramData\AviUtl2というワークフォルダが用意されるようになったので、その下のPluginフォルダの中に配置することで認識されるようになった。
ショートカット
中間点の追加: P
おすすめ設定
グリッド(BPM)の表示 → オン
スライダーの増減ボタンの表示 → オフ
スライド時にマウスを移動しない → オン