とらえて、膨らませて、適宜切り出し、ギュッと圧縮して1メッセージに
過去メモを見返してると、「おぼろげな着想が一つの成果となるまで」ってのがEvernoteにあった。
https://gyazo.com/a299e5f890ab3b2e51161918f6bc1c76.img
このときはメモをとらえるときに5×3情報カードを使っていて、手書きでいろいろやってたみたい
まず5×3の情報カードにメモする
それをA4などの大きめの紙にいくつか貼り付け、そこから考えたことをとにかく書き出す
書き出したものを見ながら、ギュッとA6サイズの情報カードにまとめる
で、これは1メッセージにしていくことに他ならない。
折に触れて見返すことで記述は膨らみ、その中でいくつもの1メッセージが生まれるのは、まず疑問や思いついたことをとらえて、折に触れて見返すことでどんどん書き足すことで切り出される内容がいくつか生まれていくから。
また、1メッセージを目指して書くことは、タイトルを定めるために書くということであり、これまさにギュッと圧縮し切ること。
とらえて、膨らませて、適宜切り出し、ギュッと圧縮する。
そうして、自分の考えがぎゅっとまとまった「一枚の紙」を増やし、修正・変更・更新していく。