choiyakiを作った100のコンテンツ
小さい頃からできうる限り思い出してみる。
やっぱり思いついたのをとにかく書いて、古い順に並び替えてみよう。
001.ゴジラ対ビオランテ
001.1ゴジラ対キングギドラ
001.2ゴジラ対モスラ
001.3ゴジラ対メカゴジラ
001.4ゴジラ対スペースゴジラ
001.5ゴジラ対デストロイア
今でもゴジラは大好き。
ゴジラ対キングギドラと、ゴジラ対スペースゴジラを映画館に見に行った、と思う。
キングギドラは1991年らしいから5歳のときか。
メカゴジラに一回負けたのびっくりした。
デストロイアにゴジラジュニア倒されたのに憤り、悲しかった。
改めて大学生のときに全部見直すと、ストーリー奇天烈でそれもおもしろかった。
007.ガメラ
ギャオス、レギオン、イリスどれもおもしろい。
飛べるしカッコいい。ガメラの方が映画はおもしろい。
008.ドッジ段平
009.爆走兄弟レッツ&ゴー
ミニ四駆は大流行りで、改造するのはすごく楽しかった。
010.ドラゴンボールZ
011.幽遊白書
夏休みの再放送で何回も見た。
012.酔拳2およびジャッキー・チェン
カンフーかっこいい。むちゃくちゃすごい。
013.はれときどきぶた
014.なんじゃひなた丸
015.スーパーマリオ3(ファミコン)
016.ドンキーコング(ゲームボーイ)
017.マリオカート(スーファミ)
018.高橋名人(スーファミ)
019.ミッキーのマジカルアドベンチャー(スーファミ)
020.スーパーマリオワールド(スーファミ)
021.松坂大輔
甲子園すごかった。
022.星野仙一
なぜか中日が好きで、星野監督が好きやった。
023.近鉄バッファローズ、阪神タイガース
母が近鉄、父が阪神ファン。毎日野球見るかラジオで聞いてた。今でも見るのは好き。
024.1998フランスワールドカップ
日本初出場。バティストゥータにやられた。
025.2002日韓ワールドカップ
トルシエジャパン。鈴木のゴールが印象的。
一旦休憩して、再開。古い順に並べ替えようと思ったけど、やっぱ思いついた順のままでいくことに。
026.モンスターファーム(プレステ)
家のCD全部試した。
027.ダービースタリオン(プレステ)
負けたらついついリセットボタン押して「R」がついてしまうことに。
028.実況パワフルプロ野球98(プレステ)
029.パワプロクンポケット(ゲームボーイアドバンス)
サクセス楽しい。
030.大乱闘スマッシュブラザーズ(64)
弱いので負けてばっかりやった。
031.ミュータントタートルズ
好きやったなー。おもちゃとか持ってた。小学校低学年くらいか。
032.あしたのジョー
033.タッチ
あしたのジョーとタッチは家にあって、何回も読んだ。
034.ウイニングイレブン
PS2のやつ。どれかは忘れた。ババンギダでぶっちぎる。カストロとかヒメレスとかエスピマスとか。実況ジョン・カビラ。
035.Mr.Children
036.ポケモンいえるかな
昔は言えた。
036.みどりのマキバオー
実はすごく感動する作品。下品やけど。
037.スラムダンク
持ってないけど友達に借りて読んだときの衝撃は忘れられない。山王戦は、漫画読んでてあんなにドキドキしたのは初めてやったし、おもしろすぎた。
038.ONE PIECE
今も読み続けてる。
039.すごいよマサルさん
040.ピューと吹くジャガー
うすた京介作品好き。読切の「ゲンバリングボイ」もよく覚えてる。
041.Dr.スランプ
アニメも再放送で見てたけど、漫画を集めて読んでた。
042.バガボンド
043.20世紀少年、21世紀少年
この辺りは高校生〜大学生にかけて買っていたような。
044.東野圭吾
母が文庫本を買い集めていたので、高校生の時に読み漁ってた。「どちらかが彼女を殺した」が小説を読み始めた最初の作品やったと思う。
045.真保裕一
いくつかおもしろい作品あるけど、「奪取」が大好き。
046.宮部みゆき
こちらも母が買った小説が家にあり、読んでた。「スナーク狩り」がおもしろかった。
047.伊坂幸太郎
すごく好きで途中までは全ての作品を読んでた。どれもおもしろく読んでたけど、有名じゃなさそうどころでは「砂漠」とか好き。
048.遊戯王
漫画読んでたし、カードゲームも買ってやってたなー。
049.THE BLUE HEARTS
050.ELLEGARDEN
051.ASIAN KUNG-FU GENERATION
052.RADWIMPS
高校生〜大学生にかけて。
053.NARUTO
途中で集めるのやめちゃったけど。
だいぶキツくなってきたかも。なかなか出てこない。
054.ワールドトリガー
055.アオアシ
056.マチネとソワレ
この辺りは30代になってから読み始めた漫画。他にもあるけど、特にこの3つはおもしろい。最新刊が出るのを待ち遠しく感じる作品。
057.DEATH NOTE
おもしろいです。
漫画はこれで以上です。
058.ウッチャンナンチャンのウリナリ
ドーバー海峡横断部、芸能人社交ダンス部、ポケビ、ブラビ。
059.どうぶつ奇想天外
動物好き。
060.ごっつええ感じ
トカゲのおっさんとか、おならで話すやつ、ゴレンジャイ、「産ませてよ!」って言うのん、キャシー塚本、S極とN極のやつとか、インパクト強くて覚えてる。
061.SMAP×SMAP
毎週見てた。
062.ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円
電撃イライラ棒ですよね。
063.筋肉番付
ストラックアウトとかキックターゲットとか、スポーツマンNo1決定戦とか、おもしろかったなー。
064.7つの海のティコ
065.ロミオの青い空
日曜日のアニメ見てた。どんな話かは覚えていないけど、
066.ガキの使いやあらへんで
きき〇〇を真似したり。
067.内村プロデュース
choiyakiは、NO PLANの歌の歌詞の「ちょい焼きめんたい」からきています。やからまさにchoiyakiを作ったコンテンツ
068.とんねるずのみなさんのおかげでした。
069.生き物地球紀行
動物好き。
070.トイ・ストーリー
ビデオを持ってて、何回も何回も何回も観た。
071.キャップ勝負
互いに牛乳キャップを差し出し、裏返した分だけもらうことができる真剣勝負。
手で地面を叩いて風をおこして裏返したり、「パァッ!」と息で裏返したり、上靴を叩きつけて風をおこして裏返したり。
これにより、上靴はしょっちゅうやぶれて壊れてた。新しい上靴は風がおこりにくいので、まずは何回も何回も叩きつけてならす、という作業をしてた。
072.M1グランプリ
笑い飯優勝までは欠かさず。
073.ダークナイトシリーズ
クリストファー・ノーランのバットマンシリーズ大好き。
074.スパイダーマン123
サム・ライミのスパイダーマン大好き。
075.アメイジングスパイダーマン12
監督知らんけど、スパイダーマン大好き。
076.MCU(マーベルシネマティックユニバース)
アベンジャーズ・エンドゲームが最高。それまで欠かさず全ての映画観てたので、映画館でほんまに最高な体験やった。
077.ショーシャンクの空に
素晴らしすぎる。
078.ホームアローン12
何回も、何十回も観た。何が起こるかわかってるけど楽しめる。
079.ロード・オブ・ザ・リング123
レゴラスとアラゴルンがかっちょ良すぎる。
080.バック・トゥー・ザ・フューチャー123
洋画劇場を録画して何回も観た。
081.クール・ランニング
ものすごいドキドキしながら観たのを覚えてる。それがかなり印象的。
082.TRICK
卵がわれたらすごい色の黄身が。
083.探偵ナイトスクープ
上岡龍太郎〜西田敏行まで。
084.クレヨンしんちゃん
漫画も読んでたなー。
085.シャーロック・ホームズ12
ロバート・ダウニー・Jrのやつ。
086.SHERLOCK
ベネディクト・ガンバーバッジのやつ。
087.あらびき団
むちゃくちゃおもしろかった。
088.金田一少年の事件簿
089.銀狼怪奇ファイル
首なしライダーのインパクトすごい。
090.iPhone
コンテンツではないかもやけど、iPhoneから受けた影響ははかりしれないと思う。
091.「嫌われる勇気」にはじまるアドラー心理学
アドラー心理学からの影響はすごい。実践するの難しくて反省多い。
092.Evernote
iPhoneとEvernoteはかなーりインパクトがあったというか、当時日々過ごす中で欠かせなかった。
100じゃ足りない疑惑が出てきた。
093.アンガールズのジャンピン
094.コテンラジオ
095.うちあわせCast
096.ブックカタリスト
ポッドキャストで配信されたらすぐさま欠かさず聞くのがこの4つ。
097.はじめの一歩
漫画一つ忘れてた。
098.グッド・ウィル・ハンティング
むっちゃくちゃ感動した。
099.アルジャーノンに花束を
小説読んでて涙が出たのはじめて。
100.数学ガール
はじめて読んだときに、数学をこんなおもしろく読み物にできてることに衝撃と、悔しさを覚えた。
100埋まっちゃったので、ゴジラをひとくくりに。
02.フェルマーの最終定理
最高な数学関連書籍。むっちゃおもしろい。
03.利己的な遺伝子
生物ってすごすぎる、と興味鷲掴みにされた。生き物って、遺伝子ってほんまにすごすぎるというのが今もずっと思ってる。
04.ボクシング
最近は主要な試合は欠かさず見てるし、昔辰吉丈一郎と薬師寺保栄の試合を見たなー。
05.インセプション
おもしろいですよね。かなーりおもしろい。
06.R-style
欠かさず入れなければ。
レゴは入れたい。が、もう100使い果たしてしまった。
つくってあそぼも入れたい。が、もう100使い果たしてしまった。
TVチャンピオンも入れたい。