起点としての「連用バレットジャーナル」その3〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術⑤〜
タスク・スケジュール←タスク管理、その他メモ←知的生産もしくはただの記録
タスクとスケジュールはGoogleカレンダーに。で、この2つほど扱いが容易でないものが、「その他のメモ」になります。 連用バレットジャーナルで捉えたメモのうち、タスクとスケジュールに関するものは、最終的にどう扱うのかが定まっています。それは、「実行」されるようにすること。どう扱うのかが定まっているので、それを処理・管理するのは比較的簡単である、と言えます。つまり、タスクやスケジュールというタスク管理の範疇に属するメモは、あまり頭を悩ませることなく扱える、ということ。 一方、その他のメモの扱いには少々頭を悩ませることになります。
あったこと・やったことをただ単に書いた記録であれば、扱い方など考える必要はなく、ただ書き残していけばいいので厄介ではありません。が、単なる思いつきやらやったことの改善案やらの着想やらの細かなメモは、最終的にどう扱うのかを定めるのが困難なため、必然的にそのメモをどうするかというのはなかなか悩ましい問題になります。 なのでこの話題についてはまた後ほど話すこととして、話を先に進めていきたいと思います。
受け渡したメモには、「→」をつける
連用バレットジャーナルで捉えたメモは、1日の仕事を終える直前にすべて見返し、しかるべきところへ転記します。そして、転記した目印として、メモの文頭に書かれた「・」のうけに「→」を書きます。タスクのメモには「□」を書いていて、スケジュールのメモには「○」を書いているので、Googleカレンダーに転記したらその記号の上に「→」を書きます。次に受け渡しましたよーという意味を込めて。
メモは、書かれただけでは未処理の状態です。特に、連用バレットジャーナルのようにメモの「入り口」として使っていると、そこに書くだけで満足していてはいけないメモが多くなります。タスクのメモ然り、何かを書き記したもの然り。しかるべきところに受け渡すまでは、未処理です。なので、次に受け渡したものについては「→」を書き、ちゃんと処理したことを明示しておく、という感じです。
まとめ
とりあえず、連用バレットジャーナルについては、
連用日記+バレットジャーナル=連用バレットジャーナル
「・」メモ、「□」タスク、「○」スケジュール
そこにメモを書く強い動機は、連用であるがゆえ
書いたメモは、その種類によって扱いを変える
その他メモ→後ほど詳述
次に受け渡し、処理したメモには「→」をつける
あたりのルールを守り、運用しています。