起点としての「連用バレットジャーナル」その2〜一個人の、知的生産・タスク管理の技術④〜
手書きをするとなると、タスクや細かなメモは転記をすることになるために、受け渡しに少し手間がかかりますが、それよりも連用のメリットを優先させたいがための連用バレットジャーナルです。 「とりあえずここに書く」場所
何かあれば、連用バレットジャーナルを開き、書く。
新たなタスクやスケジュール、思いつきは、忘れさってしまわないために書くわけですが、連用バレットジャーナルを開くのはそれらを書くときだけではありません。なんだかモヤモヤするときや、実行に移そうと思っているタスクの全容がはっきりしないときなんかにも、まず連用バレットジャーナルを開くことが多いです。
がっつり「よし!考えるぞ!!」というときは、iPadを開くのですが、そこまではいかないような、ちょろっと書き出して把握しておきたい時なんかはまずバレットジャーナル。
つまり、忘れ去ってしまわないように書いておく場所であり、モヤモヤするのを解消するためにちょろっと書き出してみる場でもあるわけです。連用バレットジャーナルは、とにかくなにか書いておく必要があったり、書きたいなと思ったときに「とりあえずここに書いておく」場所であるということです。
メモの種類によって受け渡し方を変える
連用バレットジャーナルでとらえたメモは、大きく分けて3種類になります。
その他メモ
スケジュールは日付が決まっているので、その日付を与えて登録します。
タスクはいつ実行するのかこの段階ではまだ定めていないので、とりあえず明日の日付を与えて、Googleカレンダーに登録します。
これは、明日になればその登録したタスクが、必ず目に入るようにするため。
タスクでもっとも恐れるのは、それが忘れ去られてしまうこと。で、実行されずに取り返しのつかないことになってしまうこと。
なので、必ず勝手に目に入ってくれるように、明日の日付で登録し、翌日になれば目に入るようにしています。
https://gyazo.com/a758f6a7a6c0da9930fce0cc582ffb16