良いお年を
年末。
「良いお年を」なんて仕事納めでよく言うが、その後に続くのは「お迎えください」だというのは数年前に調べて知っていたこと
ただ「良いお年をお過ごしください」と言う人もいて、それはそれでそんなに違和感がない
どう捉えればいいのかなと思って改めて調べた
といっても出先なので軽く
「良いお年を」の続きは「お迎えください」です。
「良いお年を」の「お年」は新年のことを意味し、「今年も大晦日まで無事に過ごし、良い一年を迎えることができますように」という願いが込められており、いつのころからか「良いお年を」に略されたようです。
「良いお年をお過ごしください」という意味で使う場合もあり、この場合の「お年」は年内のことを指します。
「お過ごしください」は間違いではないのですが、現在はそういう意味で使われることはほとんどなく、一般的には「お迎えください」が正しいとされています。
ということで引き続きお迎えくださいのつもりで使います
大晦日(12月31日)はお正月の準備がすでに整っているとされるため、「良いお年を」を使うのは適していません。
今日は12/31でこのトピックを扱うタイミングを間違えたことに今気づいた
ということで皆さま、良いお年を。