不審なメールであれこれ考える
2025/04/02
まったく心当たりのないメールを受信した。
件名:【上尾中央総合病院_面会予約】予約確定のお知らせ
件名だけスマホで確認し、詐欺メールか?と迷惑メールに振り分けておいた。
2025/04/04
ふと気になって本文も確認。
URLが記載されているが、クリックしない。(その手には乗らないわよモード!)
https://gyazo.com/68ffbe00b222536d2705dded510d18fd
が、面会者様お名前 の下の名前が、わたしの名前と漢字も同じ。(姓は違う)
https://gyazo.com/7643442fb66bf14c96d4cd592e1af295
そもそも上尾中央総合病院って実在するの?と調べたらあった。
上尾中央総合病院の公式Webを確認すると、
面会はインターネットからの予約制になっていて、予約時に登録したメールアドレスに確定メールが届くとのこと
送信元は @select-type.com と、まさしくその送信元からのメールだ。
メールアドレスは名前(ローマ字)と数字の組み合わせなので、詐欺メールではなくて
ただのメールアドレスの入力間違いだったのか。
ここまで調べた時点で、予約日は昨日で過ぎてしまっているし、わたしが何かすることもないが…
同じ名前というだけで、ちょっぴり親しみを覚える。
87歳で普段からスマートフォンを使いこなしているのだろうか?
自分のメールアドレスを間違えているので使いこなせていないか(笑)
面会はできたのかな? 患者様お名前の姓が面会者と同じなので家族なのだろうな。
わたしのメールアドレスと似ているメールアドレスだろうけど、実際どういう違いなのだろう?
面会予約フォームにも
入力されたメールアドレスに予約完了のお知らせが届きます。入力誤りにご注意ください
と注意書きはあるけれど、うっかり間違えたり、いたずらで適当なアドレスで入力したりする人もいるのでは?
要するに
お心当たりがないメールが届いた場合…の記載がメールにないことがいかんのだ。
・面会予約されたメールアドレスへ送信していること
・ご家族様含め、面会の予約をしていないかの確認をお願い
・予約登録されておらず、心当たりがないメールが届いた場合には、誰かが誤ってメールアドレスを登録した可能性が高い
・氏名、年齢、電話番号が記載されているので、メールを削除するよう依頼は必要だよね。
と、あれこれ考えてしまいました。
いちおう問い合わせフォームから送信したけれど自動返信も来ないし、問い合わせ…フォームも不具合発生しているのかも。
以上。