まさかの初期不良(テレビ)でAmazon返品
2025/2
Gemini 生成AIに相談してテレビを注文するまで の続きです。
2/1 土曜日の午前中に届くようにAmazonでテレビを注文
パナソニック 50V型 液晶 テレビ 4K TV-50W80A VIERA FireTV搭載 2024年エントリーモデル
事前にマニュアルもダウンロードしてパソコン画面で確認できるように保存した。
パソコンのGoogle日本語入力にも単語登録して【テレビ】と入力したら型番の 【TV-50W80A】が打てるようにした。
抜かりなし。
テレビが届いて、ダーリンと二人でキャッキャしながら設置。
しかし…スイッチを入れたらロゴ画面のあとマニュアルに書いてある画面にならない!
本来なら言語選択画面 日本語かEnglish のはずが、英語で ITEM TEST とか全部英語の画面だった!
そもそも本体の電源スイッチを2分くらいずーっと長押ししても電源が切れないし、コンセント抜いて、しばらく待って挿し直してスイッチ入れ直ししても、変な英語画面が出る。
英語の画面から、どう選択して進めてみても、(画面全体の色が赤・青・緑などに変わったりするが…)
ネットワーク設定の画面やAmazonアカウントでのサインイン画面にならない。
えー!初期不良ひいちゃった!
何回もコンセント抜いて、お祈りモードで入れ直ししてもダメで。
パナソニックの電話窓口で相談したが解決せず、不具合と認定。
パナソニックは人間に電話が繋がるまでが難しかった。
〇〇は何番を とアナウンスにそって選んでいくと、この機種の問い合わせはショートメールでURLを案内するとアナウンスされて電話が切れちゃう!
違う番号を選んで、やっと人間に繋がった。
ちょっとダーリンもイライラして、代表電話はないのか?!調べてみろ とか言い出したが
土曜日だし、パナソニックも休みだと思うよ。
Amazonはカスタマーサービスのサイトから問い合わせたい内容を選択していき、最終的に「カスタマーサービスへ連絡」という名前のボタンを選択 電話を選び電話番号を入力。(チャットも選べるよ)
ポチッと押したら5秒で電話がかかってくるのでありがたいやら嬉しいやら。
パナソニックにも相談済で初期不良と判断されたことを伝え、返品受付してもらった。
クレジットカードでの支払いだが、引き落としされないか、間に合わず引き落とされた場合は次回相殺で返金
自分で佐川の集荷を依頼するか、Amazonが集荷も手配するか等も選べる:自分で佐川へ集荷依頼を選択
ヤマトの長期保証もキャンセルしてくれる
メールで返品IDと送り先を送ってもらい、返品IDをメモに書いて同梱
佐川急便へ集荷依頼 梱包済のテレビであること、着払い伝票もお願い。
17時以降にお願いして、、、その間にノジマ電気へ。
ノジマ電気で同じ機種(TV-50W80A)の在庫が1台あったので、購入して車の後部座席にぎりぎり載せられたので持ち帰り。
当日中に2回目の作業なので、スタンドや転倒防止も取り付けが素早かった!
手際が良いってこういうことをいうのだな。
電源を入れると、今度はちゃんとマニュアルと同じ画面で始まり問題なし。
50型でも昔のブラウン管テレビやプラズマテレビより、うんと軽い(約11.5Kg)のでこの年齢の二人でも大丈夫だった。
ノジマ電気での購入額 テレビ:¥88,800 + 長期保証5年:¥5,500
Amazonよりも少し高かったがノジマのポイントももらったし。
大学1年で始めたばかりというアルバイト店員が初々しくて、ほのぼの気分になったのですべてOK!
ーーー
2/1(土) 初期不良のテレビはもともと入っていた箱に入れて、Amazonの指示の通りに
返品IDの手書きメモを同梱、開いたときにすぐに目に付くようにテープで留めた。
佐川急便で着払いで発送。
夕方の集荷のため、翌日2/2の発送となるとのこと。
2/3(月) 佐川急便のサイトで配達完了を確認
2/11(火) AM その後、音沙汰がないので Amazonカスタマーサービスへ電話リクエストして問い合わせ。
佐川急便の伝票番号も伝え、送り先の住所宛名も再確認、あと2日くらい待ってみてくれとのこと。
2/11(火) PM 重要 返品処理を進めることができません。とのメールを受信。
返品処理が進められない理由:使用感、傷・汚れあり
詳細:商品に使用感があるため。
すぐにAmazonカスタマーサービスへ電話リクエストで連絡。
最初に対応した方がわたしへ伝え漏れだったようで
そもそも【初期不良だということをメモに記載していなかったから】未開封状態ではないために【使用感がある】と判断されたらしい。
箱を開いて電源入れて【不具合が発覚】したのだから、未開封ではないのが当たり前ですが。
コールセンターと返品物受取してる部署の連携がイマイチなのね。
次に何かをどこかに送るときは、もっと経緯がわかるように詳細を記載して同梱するようにしよう。
で、返品処理を進めるにあたり、返金方法はAmazonギフトカードでの返金をご了承いただけたら、すぐに進められますと案内された。え!ギフトカードですか・・・?!
わたしもコールセンターでお客様対応の経験があるので、無茶は言えない。
どうしてもダメならアマギフでも仕方がないけれど、
Amazonのサイトにもクレジットカード支払いの場合の返金は
Amazonギフトカードでの返金、または購入時と同じクレジットカードへの返金からお選びいただけます。
と記載があるし、頑張って
「ギフトカードでの返金は嫌です。クレジットカードへ返金を希望します。」と言ってみると、
またしばらく保留にされたが、クレジットカードへ返金してもらえることになった。よしよし。
クロネコ延長保証サービスもキャンセル手続きはどうなるのか尋ねると Amazonカスタマーサービスから
代理で連絡いれるので48時間たっても応答なければ、自分で問い合わせるようにとのこと。
Amazon アカウントサービスのメッセージセンター で確認できる。
https://gyazo.com/51cbc3cba0da6d0ea2b288599f44ca17
https://gyazo.com/cd02384909c85ad80645601d73b6fd8f
#テレビ