202503 17-23
2025/03/17
ESの下書きをノーパソでなく紙ノートでやると割とはかどる
でもスマホがあるとすぐ飽き始める。草稿段階ではインターネットに接続できる手段を全部断ったほうがいい(今さら?)
フードコート業態のパンチョで初めてランチ。鉄板ミートソース。微妙
かの香織のやってたユニットCOCU*のCDが届きリッピング。パッケージ全体がかっこいいし内容も素晴らしい。窪田ミナが参加している
シネマティックZINEについてぼちぼち考えたい。インタビューと対談で3本くらいはほしい気がする
昨年末くらいからアシッドフォーク、ダンジョンシンセ、第四世界に興味がある。きれいなメロディとノイズのバランス感とか。ユリイカのポスト・ノイズ特集(2005)は近々買って読もうと思う
前に〜離さんとも話したけど「わるい」デザインについて知りたい/調べたい。人を不快にさせたりなんとなく落ち着かなくさせるようなデザイン。レイクタウンのロゴは施設ごとのロゴの左右幅が統一されていなくてキモい
2025/03/18
Serum2がすごいらしい。PCのスペック的にも技量的にも現状の興味からしても自分とは関係ない話だなと思う。Vitalも食わず嫌いしちゃってるしそもそもOperatorをちゃんと扱えるようになるところからだろう。とはいえちょっと気になる。
マッサージ屋に行ったことがない。行ってみたい
「ボタニカが原義とは異なる受け取られ方をしたのは名前の音象徴が関係してるんじゃないか」という放言トゥートをしたけどあながち間違ってないのではと思う
「ボタ」の水を湛えてそうな感じとか
自分は大体のジャンルを名前の音象徴で捉えているふしがある
2025/03/19
夜夏さんとシネマティックZINEについて会議。具体的なことは全然まだだけど軸が見えてきた感
2025/03/23
ファミマでじゃがいももなかというアイスを見つけて購入、美味しかったけど買ってすぐなのにかなり溶けていて急いで食べざるを得なかった
igaさんの新譜『our』すごかった、ジャケもいけてる 彼は毎回意識の外側からハッとさせられるような曲や映像を出してくるので底知れない 3曲目のサンプリング元なんだっけ
『BLADE N』のビートを完コピに近い状態まで再現してみようと思って「Melodic Stripes」でやってみたら割と短時間でそれっぽくなったけど、シンセの音や細かいビートのニュアンスまでは到達できず。人の曲をDAWに起こすと全体の構造が手に取るように分かるようになったり変な音が入ってるのを見つけたり発見が多い