Europeras | John Cage
Europeras | John Cage
Europera 5 (mode 36)
Spotify.icon https://open.spotify.com/album/12CYvJtMjHFOxFg6ckYfBz?si=hVRBJGC6RDaFjjm7SukTtg
Europeras 3 & 4 (mode 38/39)
Spotify.icon https://open.spotify.com/album/2nTEvNHkLElt7tEs3HJqSp?si=Ia_L00yXRYu7ACqr3ka9Kg
https://en.wikipedia.org/wiki/Europeras
Europeras is a series of five operas by the composer John Cage. Cage explained the punning title thus: "For two hundred years the Europeans have been sending us their operas. Now I'm sending them back."
No recordings have yet been released of "Europeras I and II."
Europeras I and II
Mode Records issued a 2-CD set of "Europeras III and IV" in 1995: catalog # 37/38.
Europeras III and IV
Spotify – Cage: Europeras 3 & 4 (Live) https://open.spotify.com/album/2nTEvNHkLElt7tEs3HJqSp?highlight=spotify:track:5CDC8B2d4UtFLaHLQ1HhAc
John Cage - Europeras 3 & 4 (1995, CD) | Discogs https://www.discogs.com/John-Cage-Europeras-3-4/release/1558513
https://gyazo.com/a78205559d0cd8eb6dca905e3a0050a9
Mode Records issued a CD of 'Europera V" in 1994: catalog # 36.
Europera V
'John Cage Europeras: a light- and soundscape as a musical manifesto' https://web.archive.org/web/20101215030943/http://d-sites.net/english/cage.htm
インタビュー with 20世紀アメリカの作曲家たち(8)ジョン・ケージ https://www.happano.org/8-johncage
現時点ではわたしはオルガン曲をつくっていて、同時にオペラも手がけている。それはフランクフルトで11月に初演されるものだ。『ユーロペラ』というタイトルでね、ヨーロッパとオペラの合成語なんだ。『ユーロペラ1』と『ユーロペラ2』で台本はない。
いろんな意味でそれはコラージュ作品だ。パプリックドメインになったアリア、文学作品からの抜粋、と歌い手たちが選んだものだ。その伴奏は、ここニューヨークのメトロポリタン・オペラのコレクションから、70の違うオペラからの楽器パートをコラージュしてる。だからわずかな部分だけ耳に入る、どの楽器演奏も、16小節もつづかない。それぞれの楽器伴奏部分はソリストのようなもの。指揮者はなくて、だから歌い手はアカペラで歌う。同時に楽器も演奏される。照明も演技や演奏から独立している。だから歌い手が暗い舞台に出てきたときは、懐中電灯を手にしてる。
また衣装も、歌とは無関係、偶然の一致以外はね。すべてがコラージュで、他の要素と無関係に進むわけ。アクション自身はウェブスター大辞典の第二版により、チャンス・オペレーションがつかわれる。演劇的なものを連想させるものを1ページの中に見つけるんだ。すべて合わせて二つのオペラになる。最初のものは10人の歌い手、2番目は9人の歌い手。最初のものは1時間半で、2番目のものは45分かかる。