読む般若心経
観自在菩薩は般若波羅蜜多(prajñāpāramitāyāṃ 深い智慧の完成)の修行時、五つの蘊(skandhās 人の肩にのしかかるもの)を見極め、それらの本性( svabhāva それ自体の存在)が空(śūnya からっぽ、仮に構成されたものにすぎぬもの)であると結論した:
「シャリプトラよ、この世において色(rūpam 物質)は空であり,空とは色に他ならない。あらゆる色が空であり、あらゆる空は色である。例外はない。
このことは受(vedanā 感覚感知作用)・想(saṃjñā 意識知覚作用)・行(saṃskāra 統合理解作用)・識(認識判断作用)の各精神作用の段階においても同様である。
シャリプトラよ、この世においては諸法(sarvadharmaあらゆるものごと)が空相(śūnyatālakṣaṇā 空の属性を持つ)である。
空相である以上、眼・耳・鼻・舌・身(触覚)・意(意識)により得られるものは存在せず、すなわち色・声・香・味・触・法(原文では dharmāḥ もの)は存在しない。
眼界(cakṣur-dhātur 眼前世界)も意識界(mano-vijñāna-dhātuḥ 心的認識世界)も存在していない。
知(vidyā 迷いから抜け出るための知)もないのだが、無明(nāvidyā 知を欠いた状態)もない。
かといって知尽(vidyākṣayo 知の構成の不成立)もなければ、無明尽(nāvidyākṣayo 知を欠いた状態の不成立)もない。
老死(jarā-maraṇaṃ 老いることと死ぬこと)さえもないのだが、また老死尽(jarāmaraṇakṣayo 老死の不成立)もない。
苦(duḥkha(思い通りにならない生きる上での)苦しみ)・集(samudaya (煩悩の)根源)・滅(nirodha (煩悩の)抑制)・道(mārgās (煩悩から確実に解放される具体的な)手段)もない。
無智(na jñānaṃ 知の獲得ができない)であれば、無得(na prāptiḥ 獲得、到達、達成ができない)である。
それゆえに無所得(aprāptivād 得られるものがない)なのである。そして、この菩薩の般若波羅蜜多(prajñāpāramitā 知恵の完成)のおかげで、人々の心は無罣礙(a-cittā varaṇaḥ 心に張り付いた覆いがない状態)になれるのだ。
無罣礙であるから、無有恐怖(atrasto 恐怖がない)である。
つまり、一切の顛倒夢想(paryāsātikrānto 明後日の方向に考えを巡らせること)から遠離しており、究竟涅槃(niṣṭhanirvāṇaḥ 永遠の悟りに入っている。語源には諸説あり。)である。
三世(tryadhvavyavasthitāḥ 現在過去未来の3つの時にあらわれる)の諸仏(sarvabuddhās すべての悟った人々)は、般若波羅蜜多を頼りにし、
阿耨多羅(anuttarāṃ 最上の)三藐三菩提(saṃyak-sambodhiṃ 完全な-正しい悟り)を完成させる。
般若波羅蜜多は大神呪(mahāmantro 大いなる呪文)であり、大明呪(mahāvidyāmantro 大いなる知の呪文)であり、無上呪(’nuttaramantro この上なき呪文)であり、無等等呪(’samasamamantraḥ 比類なき呪文)である。
それは一切苦(sarvaduḥkha- すべての苦しみ)を取り除く(praśamanaḥ 鎮める)。
それは真実不虚(satyam amithyavāt 真実であり、誤りがない)なので、般若波羅蜜多は、次のように讃えられる。
揭帝揭帝般羅揭帝(gate gate pāragate 行った、行った、彼岸に行った)般羅僧揭帝(pāra-saṃgate 彼岸へ完全に行き着いた)菩提僧莎訶(bodhi svāhā 悟りよ幸いあれ)」
ここに(iti)般若波羅蜜多心経(Prajñāpāramitā-hṛdayaṃ 知恵の完成の核心)が完結した(samāptam)。