被仕向送金
海外からの送金を日本の銀行で受け取ること
円建で送金される場合
銀行の被仕向送金手数料の比較|ANA SFC 修行.com
0円: ソニー銀行、SMBC信託銀行 (プレスティア)、三井住友信託銀行
2000円: 新生銀行
新生ゴールド以上でキャッシュバック
2450円: 楽天銀行
2500円: 住信SBIネット銀行
2500円+α: りそな銀行
500万円を超える分について、0.05% (1万円当たり5円) を追加で支払う
4000円+α: 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行 ほか多数 (地銀・信金などを含めた一般的水準)
500万円を超える分について、0.05% (1万円当たり5円) を追加で支払う
対応なし: ゆうちょ銀行
ソニー銀行、SMBC信託銀行がよい。
米ドル建で送金される場合 (為替手数料込)
銀行の被仕向送金手数料の比較|ANA SFC 修行.com
0円+0.15%: ソニー銀行
0円+1%: SMBC信託銀行 (プレスティア)、ゆうちょ銀行、三井住友信託銀行
$18+0.15%: 新生銀行
新生ゴールド以上でキャッシュバック
2450円+0.25%: 楽天銀行
$25+0.04%: 住信SBIネット銀行
$50k以上の着金で$25の手数料が免除
2500円+α+1%: りそな銀行
500万円を超える分について、0.05% (1万円当たり5円) を追加で支払う
4000円+α+1%: 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行 ほか多数 (地銀・信金などを含めた一般的水準)
500万円を超える分について、0.05% (1万円当たり5円) を追加で支払う
ソニー銀行が最有力。しかし$23,000以上の受取であれば住信SBIネット銀行が(為替手数料を勘案すると)最安に。
海外からの受取が一切できない
GMOあおぞらネット銀行
ご質問詳細 | よくあるご質問 | GMOあおぞらネット銀行
auじぶん銀行
サービス詳細 | 外貨受取サービス | auじぶん銀行
ローソン銀行
海外からローソン銀行口座へ送金したいのですが、SWIFTコードを教えてください。 | ローソン銀行 | よくあるご質問
セブン銀行
よくあるご質問
イオン銀行
大和ネクスト銀行
ジャパンネット銀行
オリックス銀行