captiOnline4に関するQ&A
2022/07/15 更新waka.icon
■動作がかなり重く感じました。
固まるということはないのですが、フレームレートが下がるような感じで、連携が難しく感じました。
(CPUやメモリの様子も見ながらでしたが、PCスペックやネットワークの問題ではなさそうです)
■入力してから表出画面に出るまでのタイムラグがある。
開発環境はMac Book Pro(2018, Core i 7)で,Chromeの最新版で開発を進めております.
開発環境においては,同様な状況は確認できていません.
PCのスペックや利用されているネットワーク環境などを教えていただければ幸いです.情報提供をお待ちしております.
■細かいところですが、連絡パネルを大きくすると文字も合わせて拡大され、表示される情報量が変化しないのは不便かと思います。
連絡パネルの設定で調整できます.
設定した行数で表示されるので,パネルを大きくすると文字も大きくなります.
パネルの大きさを設定したあとで,適切な行数に設定してください.
(2020/06/22追記)フォントサイズで変更できるように変更しました.
■設定の保存等、今までのバージョンにあった機能がこれから追加されればいいのですが…。
captiOnline2やcaptiOnline3にあった評判の良い機能を厳選して実装する予定です.
■連係相手の入力が固まって、表出画面でしか見れない。
Firefoxでは入力途中の文を他の人が確認できないといった状況があります.
ご利用のブラウザをご確認ください.
■突然、表示パネル(字幕パネル)が消えたので、更新しましたが、現れずに、全て初期化にしました。
■間違って、パネルを消してしまったとき、以前のように任意のパネルを出せたらとおもう。
パネルの「✕」ボタンでパネルを消してしまうと表示できなくなってしまいます.
リロードすると表示されると思います.
今後,「✕」ボタンで閉じてしまったパネルを開くための機能Iを実装する予定です.
(2020/06/22追記) メインバーの設定(歯車アイコン)を開くことで,各パネルの開閉ができるようにしました.
■画面のスクロールの固定がないので、画面が動いてします。
途中で固まってしまい、情報保障中に3回入りなおしました。
現状では不要な機能として実装を見送っています.
入力時にスクロールを固定する必要性がある状況はどのような場合でしょうか.
■交代タイマー設定が、個別でできるのはいいなぁと思う。また、長時間のメンバー入れ替えも部分で入れ替えれるので便利です。
ありがとうございます.こだわって実装しました.
■交代タイマーのニコニコ動画風がないので、交代を見落としてしまう。
ニコニコ動画風の交代通知が思ったよりも人気があって驚いています.
今後実装を検討します.
■訂正パネル、表示行の移動ができるのは便利!
ありがとうございます.
訂正パネルの文を入れ替えると,表出結果に反映されるようになっています.
こだわって実装しましたので嬉しく思います.
■原稿パネルに行数が表示されているのはとてもいいとおもう。
1人が読み込んだ原稿が他の入力者でも確認できるのがとてもいいと思う。
原稿パネルの文は,全ての入力者で共有できるように設計しました.また,共同編集も可能です.
■シグナル?表出行が左の端で表示されているのがよいのですが
もう少し、幅があったらわかりやすのではないかと思った。
原稿パネルの行表示のことでしょうか.
Mac+Chromeでは特に幅が狭いとは思わないのですが,Windows+Chromeではそのような表示になるのでしょうか.
情報をお待ちしております.
■原稿パネルに、検索機能がなくなっているので、あったらいいなぁと思う。
ご指摘の通りかと思います.実装を検討します.
■原稿パネル captiOnline2では、原稿の読み込みコードが選べたようにおもうのですが、他のバージョンでもつかえればいいなぁとおもう。読み込んだときに、文字バケがあっても対応ができていたので。間際での対応が厳しい時があったので。
captiOnline3と同様に自動で文字コードを認識するように実装しているのですが,文字化けすることがあったということでしょうか.
開発環境(Mac+Chrome)においては,EUC形式でもSJIS形式でもJIS形式でも文字化けなく読み込むことができています.
情報提供をお待ちしております.
■音声認識が使えるのが、とても良くなったと思います。
その端末での修正方法がわからない。
基本的には表出された文を,訂正パネルで修正することがメインとなります.
もし,表出前に修正したいのであれば,音声認識結果を原稿パネルに飛ばして,修正して表出という方法も可能です.
■公開チャットは、使えないのでしょうか?
今後実装する予定です.
(2022/07/15追記)実装済みです.
■ UserページやTypistページのパスワードを設定しても反映れていないようです.
アカウントは User < Typist < Admin の順に権限が設定されております.
Adminでログインした場合は,UserやTypistのページにはパスワードなしでアクセスできます.
おそらく,パスワードの設定の際にAdminページにログインしている状態で,そのログイン情報はブラウザが覚えていますので,UserやTypistのページにアクセスできるようになっている状態になっていたのかと思います.
別のブラウザ(ChromeでしたらEdgeやSafariなど)や別の端末を使用してUserやTypsitにアクセスしていただければパスワードがかかっていることを確認できると思います.
■他の入力者の補助をするために「★」付きで入力しましたが,他のメンバーには「★」が「i」のマークに見えてしまっているようです.
★以外の文字を補助として使用する場合,他の入力者が見てもわからない可能性があるので,imformationの「i」マークに変換して表示されるようにしています.
CaptiOnline4だけで、音声配信ー音声受信が上手くいきますでしょうか?
captiOnline4には音声配信機能が備わっています.
現状ではTypistページでのみ配信,受信が可能です.
また音声配信するその機器で、音声認識をonにすれば音声認識+修正が可能という段階でしょうか?
音声認識を利用する場合は,実際に現場の音声を入力可能なUserかTypistページ行うことを想定して設計しています.
もちろん音声認識結果は他のTypistに共有されるので,修正が可能です.
他のTypistへ配信してそこで認識というようなことは考えていません.
利用者用で、ログの「文数制限」というのは、長い授業で、変更する必要があるものでしょうか?
ログがたまっていくと送り出しに遅延が生じることが多かったためこの設定をつくりました.
この数値以上に文が送出されると訂正パネルでの訂正ができなくなります.
標準では128文としており,これ以上さかのぼって修正することはないと思いますので,通常の利用では変更する必要はありません.
Zoomのホスト役のパソコンと、captiOnlineを表示するパソコンを分けることは出来ますでしょうか?
1台のPCでZoom CC v3のページを開き,別のもう1台のPCでTypistのページを開いて音声認識をさせるといった運用が可能です.
この際,Zoom CC v3のページがZoomの画面等で隠れたりしないようにしてください.
Zoomに字幕を送った文章の前に▼とか■の文字が入ります。
Zoom CC v3の設定の「Text Output while Typing」の enable にチェックが入っていると文の先頭に ▶ や
■ の文字が入る仕様になっています.
入力途中の文の頭には ▶ ,入力が確定した文の頭には ■ が入るようになっています.
「WebSocket」というページはZoomに字幕を送る際に関係ありますか?
Zoomに字幕を送る場合には不要なページです.
WebSocketサーバにcaptiOnlineで入力された文を送る場合に使用するページです.
captiOnlineの字幕表示がパソコン画面に出てくるのが遅いのは、パソコンの速さに関係していますか?
Core i 5 メモリ 8 GB程度でのPCであればあまり関係ないと思いますが,PCがその他の(比較的重い)処理をしている場合はその限りではありません.
一方で,ネットワークの速度の影響はかなり受けやすいです.次の方法で,ネットワークの状況を確認できます.
1. captiOnline4のTypistページを開き3分程度放置する
2. メインバーの右側に顔のアイコンにマウスカーソルをホバーさせる
3. RTT,Ave., S.D.の数値(ms)が表示される
RTTとはRound Trip Timeの略で,開いたTypistページからデータにサーバが行って戻ってくるまでの時間を表しています.
RTTが直近のRTTの時間,Ave. がその平均値,S.D.が標準偏差(ばらつき)となります.
Ave. の値が500msを超えている場合は,少々遅延を感じる状況かと思います.この状況での連係入力はかなり困難かと思います.
S.D.の数値が大きい場合は,通信が早いときと遅いときがあるということなので,字幕の表示が不安定に感じることになります.
これを改善する方法については,アクセスポイントにPCを近づけるなども有効ですが,有線LANにするのが最善です.
それでも改善しない場合は,ネットワークの契約を見直す必要があります.