宣伝
#手法
共同研究者と作ったリソースをここにまとめてます。
https://sites.google.com/view/vocalcommuj/home
その内容を簡単に以下に列挙
USVSEG
かんのが使っているUSV解析ソフト。床敷のあるホームケージを使うResident-intruder paradigmなど、ノイズが多い状況でも高精度に音節を抽出してくれる。音節ごとにjpeg画像やwav音源で出力。各音節の基本音響特徴などをcsvでアウトプット。2022年、周波数変動の指標であるcvfreqも計算するように改良。
https://journals.plos.org/plosone/article?id=10.1371/journal.pone.0228907
can-no.icon参考tweet https://twitter.com/canno696show/status/1547545951161962496?s=20&t=jRzDtY5P2wwXX8DfMWbSDg
Koseisouhatsu Data Sharing Platform
https://data-share.koseisouhatsu.jp
USV音源の公開をするプラットフォーム
リンクをmouseTubeにも飛ばせるよ(手作業ですが)
https://mousetube.pasteur.fr
USVCAM(音源定位をするUSVカメラ)
USVsの種類と "どっちが鳴いてるか" 問題 の最後の方に簡単な解説を書いています。
https://www.youtube.com/watch?v=w4XTPwqTDFI
Matsumoto J, Kanno K, Kato M, Nishimaru H, Setogawa T, Chinzorig C, Shibata T, Nishijo H. Acoustic camera system for measuring ultrasound communication in mice. iScience. 2022 Jul 21;25(8):104812. https://doi.org/10.1016/j.isci.2022.104812
https://scrapbox.io/files/632e52fa90b7f2002336b3c7.jpg
2022年7月22日(金)USVSEGの著者が初めて全員集合していた(研究会を開いたら揃っていた)