Civichatはデータやソースコードはオープンにできるならオープンにしても良いのでは
yuiseki.icon/icons2/code4japan.iconSlack
Civichatについては
どのようなデータ構造で人間が情報を整理しているのか
ボランティアが情報の整理に協力するというようなワークフローがあるのか
という当たりが気になっています
前提として、現在の公共制度のデータ周りは統一されたフォーマット(CPSV)ではない
「全体的に統一していこうよ!」という流れ自体は、内閣官房とかが中心となって進んでいるhiramotok.icon
中小企業庁が推進している、企業向け 補助金・助成金などのポータルサイト:ミラサポ+がある
good.iconそこの管理画面がちゃんとしてる ので、それらを個人向け 補助金・助成金などに移すっぽい
bad.icon個人向けのものは都道府県・市区町村といくつもの管理レイヤーに分かれているので地方自治体にライセンスが行き渡るまで時間がかかる
bad.icon論理的に符号がふられているわけではない
なので、統一されたフォーマット(CPSV)+ 条件記述(論理的な符号)のデータを推進していかなければいけない
アスコエが条件記述をしている行政データ型「/Civichat-Research/GSDL」というものを作ってたりする
https://gyazo.com/34a3fbdd08e163e8a7abba9d4ef01ee4
? このGSDLを推進する管理画面を作成するべきなのかな?
Civichatの管理画面をこれにして、OSSにすることで利用する自治体が増える
GSDLで記述されたデータは、Civichatを使った推薦・通知を可能にする
tkgshn.iconhttps://gyazo.com/616b542a54f82a60bdb7738e19f30dee https://gyazo.com/616b542a54f82a60bdb7738e19f30dee
yuiseki.icon想像以上にやばかった……
このデータを入力したり編集するためには
支援制度の全体像と、細かな条件の理解
チャットボットがこのデータを元にどう動いているかの理解
が必要そう
ただボランティアを集めるだけではなくてそうしたノウハウや知見を共有するための研修・オンボーディングが必要と思われる
政治・法律系大学の授業の一環としてやるならありえそう
yuiseki.iconCivichatのコアコンピタンスは、ただ制度が検索できるというだけではなくて、申請を補助するところだと思っているので、データやソースコードはオープンにできるならオープンにしても良いのではと思っていたりします
制度を検索だけであれば、Web上でOOUIを採用してもいい
ぴったりサービスぴったりサービス.iconとかはそういう感じのものを目指していると思う
/c4j/制度ポータル・ナビゲーションシステムも同じかも
? 能動的に検索できないから申請主義なんじゃないか
? クエリを入力させる感じではだめかも
論理的に利用可能な制度を表示するのであれば、本人の各種情報が必要になってくる
マイホームを持っているかか?子育て世代か?みたいな情報を持っておかないと、照合できない
論理憲法とか、Helpfeelみたいな感じで探してもらうっていうのもありそう
? GSDLを使ったものであれば、論理憲法に近い形とかで表示できるかも
後から追加されるものであれば、プッシュ通知をする必要がある
制度が追加されるたび全員に分け隔てなく通知しちゃうと、めちゃくちゃイライラする
行政サービスのログイン化が必要
マイナポータル
制度の申請であれば、logoフォームとかがアセットとして必要になってくる
スマホから申請(電子申請)は民間業者だけではなく、自治体の協力が不可欠
無理矢理だけど、PDFの申請フォーマットに上書きしてるのはある
つくろい東京ファンドによる生活保護の(実質)電子申請:フミダン
/Civichat-research/LoGoフォームを利用した電子申請に対応している加賀市の公共制度
yuiseki.icon
完全に余談ですがScrapboxにおいて ? を文頭に置くのはHelpfeel記法なので文字装飾に使うのは使い方が間違っています
Helpfeel記法内のリンク記法はScrapboxのリンクにならないので本来の用途以外には使わないほうが良いです
間違った使い方ができてしまう仕様なのが悪いが
文字装飾UserCSSで以下のようにできます
てすと
てすと
文字装飾のなかでのリンク
あまり余計な文字装飾はしないほうが良いのではと思います
本来は以下のように使います
? Civichatのデータはどこで見られますか?
? Civichatのデータはオープンデータですか?
? CivichatはオープンソースOSSですか?
? CivichatはオープンソースOSSにしないのですか?
このように書くことでHelpfeelでこのページを検索できるように質問文を生成するための記法です