公共調達の案件を探す方法
中小企業庁が公開している官公需情報ポータルというサイトがあり、検索条件を入れて探せる。
検索条件を指定して、RSSフィードでも取れる
入札情報速報サービス(NJSS)というサービスもある。
有料。たぶん、官公需情報ポータルより網羅性や検索性が高い。ちゃんと使ったこと無いのでしらんけど
参考入札情報速報サービスNJSSの評判は?料金・使い方についても紹介
他にもいろいろあるらしい
https://nyusatsu-hikaku.com/
キャッチアップの方法としては、/civichat-research/内閣府・内閣官房 調達情報メールマガジンとかもあるtkgshn.icon
自治体営業という文脈になってくるかもしれませんが、以下のようなツール(事業者向けSaaS)もありますtkgshn.icon
自治体の資料というのは、「原則公開されているので、それをOCRかけて検索可能にする」という流れらしいです
自治体営業向け予算書データベース|WiseVine Signal(ワイズバインシグナル)
hal_sk.iconただし、入札に参加するのは結構手間がかかるので注意
かなり作り込んだ提案書が必要となったりするが、大手の方が見栄えの良い提案書を作れる(ことが多い)
既に確度の高い事業者がいて、事前に仕様策定に協力していたりする場合も
特にスタートアップなどは、規模的にしんどい場合も
プライムベンダーを探して、組んで提案するという手も
特に自治体などは、オープンになった公募を探して応募するより、予算取りから提案していく方が確実だったりもする。
ただし、せっかく仕様作成に協力したのに、他の会社に落札される、という悲しい事態もありうるので注意