どうして苦しいのか
お金の真理
執着があるから苦しいのね。
ところが吸うと減る。吸うから買ってきたんだがさ。
すると19になって18になって0になる。
20あったのにて、そういうのが「苦」なわけでさ。
理解してるから「それはそういうもんだろ」と思ってる
でも使えば減る。
苦しいですよ
「うちは貧乏だから」てそれ。それに「つきあっちゃう」わけですよ
それは間違ってる、て自分だけでも解決しないと。
「どうして苦しいのか」てのは
やっと
執着があるから、と答えられた
@lib2015blog: アーチャンチャー師のbotに「人間は変化を恐れてるんだろうと思う」てのがあったがその執着に対する変化が「苦しみを生む」なわけで。。 どうやら執着があるから苦しいといえそうだわ
この人間世界は苦しみに満ちている
てあるわけ
「そんなのお釈迦様が言ってるしあたりまえじゃん」が世間一般だろ
いやわかってないんだよ
生老病死苦
怨憎会苦
愛別離苦と
人生は苦しい、て。。仏教聖典のほうはここで
執着を離れない人生はすべて苦しみである、て答えまで書いててもさ。。わからないんだよ
まあここでは「執着はなにか」をみると
集諦 苦しみの原因にあるわけ
@lib2015blog: 生に対する激しい執着をもととしていて、見るもの聞くものを欲しがる欲望となる。また転じて、死をさえ願うようにもなる 感覚欲
存在欲
非存在欲のことで
存在欲とひとことでまとめてもいいかもしれないが。。
この執着が「苦」の原因でした
どのようにするか。八正道。道諦
で。四聖諦です。
南方仏教基本聖典の大念住経をみるべきだが
ナガレから、アビダンマッタサンガハを読むをみないと
その「方法」がわからないわけ。その方法が40業処なんだよ