列を削除せずに特定のデータを非表示にしつつ、テーブルのレイアウトが崩れないようにするためには、次の方法を試すことができます。
具体的には、非表示にしたいデータを含む列を、display: none;で隠すのではなく、その列を直接テーブルから削除し、必要なデータを隠すための代替のアプローチを取ります。
方法: visibility: hidden;とdisplay: none;を併用
ここでは、列自体を削除するのではなく、CSSを使って表示を制御しますが、特定のデータだけを非表示にするためにvisibility: hidden;を使います。これにより、データは隠されますが、他のセルが正しく配置されます。
修正後のテーブル(CSSを使用)
html
コードをコピーする
<table border="1">
<tr>
<th>名前</th>
<th>種類</th>
<th>必殺技</th>
</tr>
<tr>
<td>アンパンマン</td>
<td style="visibility: hidden;">粒あんパン</td> <!-- 粒あんパンを非表示 -->
<td>アンパンチ</td>
</tr>
<tr>
<td>カレーパンマン</td>
<td style="visibility: hidden;">カレーパン</td> <!-- カレーパンを非表示 -->
<td>カレービュー</td>
</tr>
<tr>
<td>しょくぱんまん</td>
<td style="visibility: hidden;">食パン</td> <!-- 食パンを非表示 -->
<td>しょくパンチ</td>
</tr>
</table>
説明
各行の<td>タグにstyle="visibility: hidden;"を設定しています。この設定により、セルは表示されなくなりますが、空間は占有します(他の列はそのままの位置に保たれます)。
各セルのデータは存在するため、HTMLの構造として保持されますが、見た目には表示されません。