Seed:店長式80級練習機
https://gyazo.com/383c1d893f9bb049c40e0506494fb2c7https://gyazo.com/383c1d893f9bb049c40e0506494fb2c7https://gyazo.com/383c1d893f9bb049c40e0506494fb2c7https://gyazo.com/383c1d893f9bb049c40e0506494fb2c7
https://gyazo.com/383c1d893f9bb049c40e0506494fb2c7
ウイングパネルを主翼に用いた、シンプルな形状の牽引式プロペラ機です。
旋回性能は良好ですが速度は遅めで、初めて飛行機に乗る人でも扱いやすい機体をコンセプトとして設計しました。
構造には頭接続・埋め込み・一体化・ブレース終端接続といった、一通りの重要な接続学を詰め込んでいます。
機体制作の参考に是非ご活用ください。
80級プロペラ機レギュを満たしているので、空戦にそのまま持ち出しても良いでしょう(200級プロペラ機のレギュには不適合ですが、空戦民は優しいので80級でも大抵OKしてくれます)。
カスタム性も豊富なので、自分好みの機体に改造して頂いても構いません。
詳細解説
https://gyazo.com/6a88c84c5235a6c6dc1655e6f4b52ae8
◆エンジン
80級レギュに基づき、ホイール4枚を動力源とした基本的な二重反転エンジンを採用しています。
プロペラのピッチ角は50°で、最高速度は約650km/hです。
角度を変える事で加速重視・最高速重視にカスタマイズできるので、色々試してみてください。
https://gyazo.com/b471e061cb8e51c75c964f26787dc548
◆主翼
片側2枚のウッドパネルの中間に木製ポールを基部として配置し、そこに動翼のエルロンと機銃を取り付けています。
木製ポールには鉄プレートを一体化させ、重量増加により基部としての安定性を高めています。
機銃はSimpleMachineGun_EXを使用しています。機銃は外しても飛べるようにバランス調整しているので、遊覧飛行鯖にも問題なく出せます。
見栄えをなめらかにする為にほんの少し角度をつけているのが店長ポイント。機銃は真っ直ぐなので、別の武装に付け替える際はご注意ください。
https://gyazo.com/02c954c0ec26dbfa4a38e08c905d5fb8
◆尾翼
ステアリングヒンジと木製ポールを組み合わせて、動翼のエレベーターとラダーをまとめて造形しています。
私は牽引機をあまり作った事がないので、この構造は不定形生物さんの機体を参考にさせて頂きました。
丸太の根本接続がステアヒンジと木製ポールに重ならないように注意しましょう。丸太根本の使用は避けるのが賢明です。
https://gyazo.com/eb0e8f5727a6ef58f4eee62825398a4a
◆補助翼・ランディングギア・ロジック・装飾パーツ
機体前部の丸太にプロペラを複数仕込み、空力バランスを細かくチューニングしています。この補助翼こそが空力調整の要と言っても過言ではありません。
エンジン停止状態で高所から落下させ、ほどよく前傾するバランスを目指しましょう。90°ロールしてから落下させる事で、ラダー方向のバランスを見る事も可能です。
ランディングギアはグラバー+小ホイールと、摩擦の少ないスイベルを使用。ここにも補助翼も仕込んでいます。
ロジックはエンジンをトグルで回転させる為のタイマーと、離陸後にランディングギアを自動で格納するための地面検知センサーを採用しています。
装飾パーツは尾翼のウッドパネルと、コックピットに見立てた大砲でそれっぽく。キー設定を外した大砲や散弾砲は、コックピット造形と重心の調整に便利です。
https://gyazo.com/b3c854b14d9e6c8059cc7630ffeeed3e
◆ブレース
主に主翼と胴体の補強に使用。終端側の接続判定が複数の被接続判定に重なる配置を意識しています。
左右の主翼を繋ぐようにブレースで固定する事で、歪みにくく旋回時の負荷に強い主翼にすることが可能です。
ブレースを張るのは得意ではないので、もしかしたらもっと効率の良い張り方があるかもしれません。
いかがでしたか?
操作性と設計性にこだわって作ったので、初めて飛行機に乗る人にも空を飛ぶ楽しさを手軽に体験して頂けると思います。
とりあえずバレンを適当に飛んで遊ぶのも良し、自分好みに改造するのも良し、この機体を踏み台にしてオリジナル機を作るのも良しです。
ただし再配布はダメですよ。紹介したい場合はこのページのリンクかワークショップのURLを貼って下さいね。
◆機体データ
table:キーコンフィグ
ピッチ ↑↓ or テンキー85
ロール ⇄ or テンキー46
ヨー ZX or テンキー79
エンジン始動・停止 右Shift or テンキーEnter
エンジンブレーキ V or テンキー1 ※押している間エンジンが逆回転します
機銃 C ※Simple Machinegun_EX
HUD起動 左Shift
カメラ切替 F:トラッキングカメラ
G or テンキー0:一人称
※ 機首上げは ↑ キーです。 ↓ で機首上げ派の方は、尾翼のステアリングヒンジの動作方向を逆にしてご使用ください。
◆塗装例
https://gyazo.com/7873decdb75d0429f69ae4e07d66c909
◆機体データ(ワークショップ版)
https://gyazo.com/15db5925cd1f8fc3291a382bc6694488 https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2747695670
ワークショップにも公開しています。仕様はScrapbox版と同じです。
◆露骨な宣伝
https://gyazo.com/461bb8052aaf53ac7af981daafc1ae19 https://www.nicovideo.jp/watch/sm38963797
https://gyazo.com/d7f10a9350d6efa94ec6cf00794c5579 https://www.nicovideo.jp/watch/sm39957352
この2本を観るだけで接続の難解な仕様が丸わかり!!
本機の構造にも随所にこれらの接続学を用いた箇所があるので、ぜひ併せてご覧ください。
◆使用者の声ないと思うけど
冒頭の画像を複製した犯人さん怒らないから出てきなさいtencho**.icon
ごめんなさいmatumatu.icon
お前も複製してやろうかtencho**.icon