重砲戦車戦
レギュレーション概要
砲弾の貫通システムを導入し、車内レイアウトを考慮した機体による撃ち合いレギュを目指す。
使用mod
レギュレーション
機体レギュ
共通機体レギュ
modブロックに数値コピペを禁止する。
本レギュで使用可能なmodのみで再現が可能かつ、ビルドボックス内に収めること
村人の座席、強化火薬庫、弾薬庫はすべて履帯の内側に収めかつ大砲、mod大砲より1.5ブロック以上高いところに設置してはならない。
履帯が切れるもしくは、履帯以外が接地したまま移動してはならない。
村人または弾薬庫が誘爆した場合、撃破判定とする。
村人の武装として2倍大砲もしくは2倍拡散砲をどちらか1門持つことができる。
村人の設定は一部以下の通りにすること。
table:<村人の設定>
設定項目 設定値
health 1
minimpactdamage 0.5
pushforcescale 0
interactdistance 5
mass 2
座席の視点の高さは2にすること
座席及びペリスコープ、ボタンを通さずに操作してはならない
禁止ブロック サーフェス、火球、火炎放射器、帆、フライングブロック、小型空力プロペラ、空力プロペラ
table:<武装以外の個別ブロック上限>
ブロック名 ブロック数
EnhancedAmmunitionDepot(強化火薬庫) 4
FireExtinguisher(消火器) 1
First Person Controller(4 points) またはFirst Person Controller(村人) 1
グラバー 8
ネームタグを消すため、HUDで場所がばれないようコアブロックはリス地においていくことを推奨。
1人乗り、2人乗り、3人乗りのどれか1つを選びその中から大口径、中口径、小口径のうち1つを選ぶこと
また試合開始時は最大人数で操作し、各座席から動かせるブロックはすべて別々でなければならない
1人乗り250級戦車
総ブロック数(コアブロックを含まない) 250
table:<武装パターン>
武装 ブロック数 Mod機銃搭載可能数(30mm~)
大口径砲(~100mm) 1 0
中口径砲(99mm~60mm) 1 1
小口径砲(59mm~30mm) 2 2
2人乗り375級戦車
総ブロック数(コアブロックを含まない) 375
table:<武装パターン>
武装 ブロック数 小口径砲搭載可能数 Mod機銃搭載可能数
大口径砲(~100mm) 1 0 1
中口径砲(99mm~60mm) 1 1 2
小口径砲(59mm~30mm) 4 省略 2
3人乗り500級戦車
総ブロック数(コアブロックを含まない) 500
table:<武装パターン>
武装 ブロック数 小口径砲搭載可能数 Mod機銃搭載可能数
大口径砲(~100mm) 2 1 1
中口径砲(99mm~60mm) 2 2 2
最終更新日
2025/5/11
レギュ管理者
サンプル機体(レギュ準拠)
サンプル機体(旧レギュ)
(Hは重戦車、Lは軽戦車、Mは中戦車、Tは重駆逐戦車、TDは軽駆逐戦車、対戦車自走砲)
TankBattleCannonsの簡単な解説
・貫通について
mod砲にそれぞれ設定された貫通力と速度の減少率をかけ合わせた値が貫通力になります
80度以上傾斜されたブロックは強制的に跳弾になります。
また60度以上80度未満は60度傾斜として扱います。
貫通できない場合、爆発しない砲弾と同様の振舞いをします。
一部大砲は傾斜による装甲厚増加を抑えたうえで貫通判断を行います。
貫通判定は機体表面のブロックのみで内部のブロックは考慮しません。
また、貫通した場合、最初に貫通したブロックに対して速度に依存する衝撃を与えます。
貫通後、設定された移動距離分進み、爆発します。
榴弾砲は一定の装甲値以下のブロックに対して3倍の爆発力を与えます。
装甲厚が貫通力の0.1倍以下の厚さである場合、過貫通として判定され、過貫通後弾速を落とされたうえで他ブロックにぶつかり次第再度貫通判断を行います。
・炸裂による接続強度弱体化
炸裂を受けるたびに頭、根本接続の強度を0.75倍に弱体化します。これは重複します。
・HEの炸裂について
HE弾はまず半径2ブロック以内にある装甲値が設定されたブロックでHE弾に設定された貫通力以下のブロックの数を数え、一定以下のブロックの割合を算出します。2/3以上ならデフォルトの炸裂半径、1/2以上なら半分、それ以下なら1/4の半径になります。
・装甲について
ほとんどのブロックは装甲厚をそれぞれ設定することができます。
この装甲はmod砲の砲弾のみに対して機能します。
デフォルトの装甲厚25を超えるとそのブロックの根本、頭接続の強度が減少(無敵なら装甲厚にかかわらず丸太頭の0.9倍程度に変換してから装甲厚依存の減少)、ブロックの重量増加が生じます。逆にさらに薄くすると逆の効果が生じます。
重量の変化量は以下のグラフのとおりです(縦軸:重量倍率、横軸:装甲厚)
https://gyazo.com/4da11c674824169b6b22edc6f4512a0a
また、無敵接続は丸太頭より弱い程度の接続強度に変更されたうえで計算されます。
大砲以外の追加ブロック
・弾薬庫
設置するごとに残弾値が10/(当mod砲の数) 追加され、大砲の残弾値から弾薬消費係数を割り切った値が残弾として扱われます。また、このブロックはお友達ルールが適用しません。
・強化火薬庫
設置することにパワーが25追加されます。
上記2つのブロックはダメージが入ると燃焼、さらに弾薬庫は小規模の爆発をします。
・スポットカメラ
ブロックを照準してキーを押すと煙エフェクトが周囲に発生し、周囲にそのプレイヤーの居場所を知らせます。
・測距儀
スポットカメラと同じように照準し、一定時間照準するとそのブロックと自身までの距離がGUIで知ることができます。
・消火器
2回まで現時点で燃えている自身のすべてのブロックを消火します。
実装予定ブロック
現時点での武装ブロックと大まかな性能
table:<砲性能早見表>
ブロック名 弾種 装填時間 弾速 貫通力 炸裂範囲 貫通距離 弾薬消費係数 対傾斜装甲貫通優遇
152mm ML-205 HE 13.3 175 80HE 7 0 10 無し
122mm D-25T APHE 8 600 205 5 4 7 誤差
128mm PAK44 APHE 10 650 250 5 4 10 誤差
88mmKwK 36L/56 APHE 4 550 160 4 4 4 誤差
75mmKwK 42L70 APHE 3.3 750 190 3 3 3 誤差
90mm M3 APHE 5 575 185 2.5 5 4 大
76mm M1 APHE 2.5 500 147 3.5 3.5 2 大
12cm L45Type10 AAGun HE 10 600 50HE 5 0 7 無し
47mm type1 ATGun APHE(HE) 2 450 80(30HE) 1.5 1.5 2 誤差
QF 17-pounder APHE 2.9 850 190 2 3 3 中
30mm L22 A1 APHE 0.4(2) 360 55 1 1.5 1 誤差