『アトミック・シンキング 書いて考える、ノートと思考の整理術』(五藤隆介)
https://gyazo.com/083a2807d1127a0e0a8957401584f65c.jpg
『アトミック・シンキング 書いて考える、ノートと思考の整理術』(五藤隆介)
著者: #五藤隆介
出版社: #KDP
発行:2022
自分の考えをまとめ、思考を整理するってのを、ObsidianやScrapboxでここ数年ほどやってはいるものの、うまいことできてるのかがイマイチわからなかった。けど、ノートをアトミックに書き、それをどう取りまとめていくのか、ってのがわかった気がする。特にトピックノートの部分は参考になった。積極的にノートをいろんなトピックノートに所属させて、トピックノートを起点としてテーマについてまとめていく、ってのが流れとして真似できそう、と感じた。PoICで言うところのタスクフォースを編成するのがトピックノートを作ることかな、と明確なイメージも湧いたので、自分が書きためているノートに対して実践していきたいと思う。
『考えの育て方 知的生産のデジタルカード法』(倉下忠憲)
#知的生産