2023 小泉研B4指定図書
研究室で活動するための基礎となる知識をみにつけるための書籍です。
4月から読み始めて、GW後には本格的に研究活動ができるようにして下さい。
カメラとレンズのしくみがわかる光学入門
カメラや光学システムの入門書籍です。
全部読んでください。
光の教科書 ここから始める光学
光学の入門書籍です。
最初から215ページまで読んでください。
卒論・修論研究の攻略本:有意義な研究室生活を送るための実践ガイド
卒論などの研究室生活の入門書です。
全部読みましょう。でも、卒論や修論をやってない人が読んでも、いまいちピンと来ないことがあると思います。さっと読んで、後々で研究を進めていくときに「そういえばなんか書いてあったぞ」と探し直すような使い方が適切だと思います。
データ分析に必須の知識・考え方 統計学入門 仮説検定から統計モデリングまで重要トピックを完全網羅
統計学の入門書籍です。
全部読みましょう。
中学生からの作文技術
文章作成の入門書籍です。
第一章から第五章までを読んでください。
操作・検査のタッチレス化/非接触化のための設計ポイントと最新動向
空中像の入門書籍です。
40--94、112--152、297--319、331--344ページを読んでください。
空中ディスプレイの開発と応用展開
空中像の入門書籍です。
3--84、105--148、211--258ページを読んで下さい。
#B4指定図書