2022_B4指定図書
2021年12月8日の梶本研・小泉研の研究ミーティングで議論し、主に昨年度に宿題をやった学部生の意見を踏まえて決定した。
選択した理由メモ
トコトコやさしいVRの本
VR系の入門書として選択した。
カメラとレンズのしくみがわかる光学入門
カメラや光学系の入門書として選択した。
論理が伝わる 世界標準の「書く技術」
ライティングの入門書として選択した。
統計学がわかる(ファーストブック)
統計関係の入門書として選択した。
図解 つくる電子回路 -- 正しい工具の使い方、うまく作るコツ
電子回路(特に工具の使い方)の入門書として選択した。
リーダブルコード――より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック
みんなで仲良くコーディングするための入門書として選択した。
イシューからはじめよ──知的生産の「シンプルな本質」
知的生産の入門書をとして選択した。
好奇心が未来をつくる――ソニーCSL研究員が妄想する人類のこれから
知的好奇心を刺激するため。
VRは脳をどう変えるか? 仮想現実の心理学
知的好奇心を刺激するため。
#B4指定図書